肺・気道の病気/間質性肺炎・マイコプラズマ肺炎・SARS

クラミジア肺炎の症状・治療・合併症(2ページ目)

クラミジアという病原体は、肺炎クラミジア、トラコーマ・クラミジア、オウム病クラミジアの3種類の病気を引き起こします。それぞれ少し違った感染の仕方をしますが、クラミジア肺炎は肺炎だけでなく、さまざまな症状を伴うのが特徴です。詳しく解説します。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド


クラミジア肺炎の診断

胸部X線で肺炎の有無を確認します。胸部X線検査ではマイコプラズマ肺炎に似た肺炎なので、肺炎があれば、血液検査を行います。

咳がひどい時に検査する事もあり、今後、診断されることが多いと考えられます。

血液検査では、炎症が強いと数字が高いCRPというタンパク質を調べますが、その数字は上昇しますが、個々によって異なります。実際に見ていると5mg/dl以下のことが多いという印象です。

確定診断は、クラミジア肺炎に対する抗体という免疫反応を調べます。

単回で判断する場合は、IgG、IgAという抗体が3以上かIgMという抗体では、子供で1以上、大人で1.6以上でクラミジア肺炎の感染と判断されます。2週間空けて、2回検査を行い、IgA、IgGという抗体が上がっていると感染と判断されますが、実際にはなかなか2回採血しにくいので、1回の採血と症状で判断されます。

クラミジア肺炎の治療

抗生剤

抗生物質が効きますが、長めに飲みましょう

細菌なので、クラミジア肺炎に効く抗生剤を使用します。子供は苦い抗生剤の服用を嫌がることが多いので、アイスクリームなどに混ぜたりするといいかもしれません。スポーツ飲料で飲むといっそう苦く感じてしまうので、NGです。

■抗生物質
  • マクロライド系抗生剤(エリスロシン・クラリシッド・クラリス・ジスロマック・リカマイシン・ミオカマイシン・ジョサマイシンなど)
  • テトラサイクリン系抗生剤(ミノマイシンなど)
  • ニューキノロン系抗生剤(オゼックス)

エリスロシン・クラリシッド・クラリスのマクロライド系抗生剤は、喘息の治療薬であるテオフィリンと相互作用で、テオフィリンの副作用を引き起こす可能性があります。

テトラサイクリン系抗生剤は、8歳以下の子供に、2週間以上長く使用すると、歯が黄色になったり、骨の発達に影響を受けると言われてます。ニューキノロン系抗生剤も、関節への影響から子供にあまり使用されませんが、最近、子供でも使えるニューキノロンがあります。これらの抗生剤は副作用に注意して使う必要があります。

咳や鼻水・鼻づまりがひどいときには、咳や鼻水を抑える薬や鼻づまりを抑える薬を使います。

抗生剤は、クラミジア肺炎に効果のある時期があるので、10日~2週間ぐらい長めに服用することが勧められています。

診断・治療はマイコプラズマに似ていますので、「マイコプラズマ肺炎の症状・治療・予防法」を参考にしてください。

クラミジア肺炎の予防

クラミジア肺炎は重症が少なく、抗生剤で治りますが、予防が大切です。飛沫感染ですので、流行している時期には、人混みを避けて、十分な睡眠と栄養・うがい・手洗いをしましょう。家族内での感染にも注意しましょう。

診断と予防については、
咳事典 咳を科学する-その咳、大丈夫?危険!-」にも書いてありますので、参考にしてください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます