株・株式投資

無料アプリ「Yahoo!ファイナンス株価チェック」の実力(2ページ目)

スマートフォンは、いつでもどこでもパソコン並みの機能が楽しめる点が魅力の一つ。投資アプリも多くありますが、このたび「Yahoo!ファイナンス」から、無料のAndroid向け投資アプリ「Yahoo!ファイナンス株価チェック」が登場しました。投資にどれだけ活用できるのか、その実力を検証してみました。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

デザインは自分流を選択できる

ウォッチリスト画面

儲かりそうな黒に対して、ピンクは癒しという雰囲気で可愛いです!(拡大画像あり)

まず真っ先にカスタマイズしたい箇所は、デザイン(カラー)です。「設定」の「スキン設定」で画面のデザインを変更できます。

私のスマートフォンはカバーがピンクなので、「華やかな桜(ピンク)」に設定。かわいくて気に入っているのですが、バックライトを明るくしても、常に表示されている右上部の指数の赤色の数字が同色だからか見えにくいのが欠点。数字は白色か反対色だと見やすいかもしれません。

 

チャート背景の変更が可能 

チャート画像

白のままだとローソク足が見やすいので、私はデフォルトのままです。

次に、表示されるチャートでは、チャートの背景もカスタマイズできます。私は普段から「Yahoo!ファイナンス」を利用しているので、チャート背景は白のままにしています。

 
チャート画像

背景を変えると、可愛いけどローソク足が見えにくい場合もあります。

見やすいかは定かではありませんが、こんな風にお気に入りの画像を背景に設定もできます。ただし、ちょっと見えにくいかもしれません。

 

使いたいウィジェットは配置難 

ウィジェット画面

通常のアイコンよりも少し大きいため、イマイチな配置は仕方ない!?(拡大画像あり)

そして、最も使いたい機能がウィジェット。更新頻度も自分で設定できるので、便利そうです。

ただ、REGZAフォン(docomoT-01C)ではウィジェット表示のサイズが1種類のみのため、中途半端なサイズとなり、配置がどうしても不恰好にしかできません。ウィジェットのサイズをカスタマイズできたらよいのですが。

たまにフリーズしますが、ウォッチリストにチャート、アラート等、投資に使える機能は一通り揃っているので、私が今一番よく使う投資アプリです。さらなるバージョンアップを期待しています!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます