メーカーがPSPで作りたい理由
また、ユーザーニーズだけではなく、開発・販売側の目も携帯ゲーム機に注がれてきている。比較的開発費のかかる据え置きゲーム機を避け、携帯ゲーム機やソーシャルゲームに注力するメーカーが増え続けているからだ。PS3、Xbox360といった高性能ゲーム機では開発費がかかる。そこで海外市場にも目を向けてグローバルな販売戦略を取ったメーカーもあるが、手法としては非常にリスクが高い。目の肥えた海外ユーザーを納得させるためには、やはり巨費を投げ打って開発せざるを得ない為だ。
だからといって手を出さないことには開発力が養われない。だが比較的開発費のかからないWiiやDSでヒットさせるには独特の難しさがあり、任天堂並のヒットはなかなか生み出すことが出来ない。
そこで、PSPというマーケットは非常に魅力的だ。
何せ今まで培ったノウハウがそのまま活かせるし、ユーザー層もPS、PS2と重なっている。PS2の続編をPSPで販売するケースが増えるのも無理はない。
そうすると徐々にPSPに注力するメーカーが増え、ユーザーも増える。
およそそんな理由でPSPの市場は今、広がりを続けている。
懸念材料がないわけではない。
PSPの次機種となるNGPやライバル機である3DSの存在、そして「PSPは海外マーケットでは壊滅的」という事実だ。
NGPとPSPが共存する理由
期待の新デバイスNGP(仮称)!
つまりPSPのゲーム資産はほぼ引き継がれないということになる。
しかし、PSP版タイトルのダウンロード購入が可能なため、新しいゲーム機のローンチに置いて問題になる「ソフトウェア不足」は解消されるし、NGPで継続してプレイしたいタイトルは今のうちにダウンロード購入しておくという手もある。
本体設計の足枷ともなりうるディスクメディアを撤廃したのは、英断だと言える。
それに加えてNGPではPlayStation Suiteにも対応する。
これはAndroid端末でもPlayStation Networkなど、PlayStationのサービスを受けることが出来る規格である。
すでに海外で発売されているソニーエリクソンのスマートフォンXperia Playも対応しており、先ごろ発表されたソニーのタブレット端末Sony Tabletにも搭載予定だ。
こうしてみると、あらゆるサービスがソニーグループ全体に浸透していくのが見える。カジュアルゲーマーからコアゲーマーまで全部掬いとってやろうという意気込みが見えてきそうだ。
このようにNGPはPSPとは若干コンセプトも異なり、完全には競合しない。NGPが発売されてもPSPは並行販売されることになるだろう。