ハイブリッドカー/ハイブリッドカー基礎知識

プラグインハイブリッドは果たしてお得か?(2ページ目)

トヨタは次世代エコカーの大きな柱として「20kmほどの距離なら自宅で充電出来る電気自動車として使え、遠出する際は普通のハイブリッド車と同じくガソリンで走れるというプラグインハイブリッド」を考えているようだ。すでに大規模な実用テストを開始しており、年内に発売を予定している。

国沢 光宏

執筆者:国沢 光宏

車ガイド

長い距離を走るとどうなるか?

プリウスプラグインハイブリッド

家庭用電源で充電可能。そもそも容量はそこまで大きくないため、充電所要時間も100Vで約180分、200Vで約100分程度


続いて1回の走行を40kmに想定してみよう。前半の20kmが電気。後半20kmはガソリンで走ることになります。このケースだと、電気料金73円+ガソリン代135円の208円。よって1万km毎に5万2000円。普通のプリウスとのエネルギーコスト差は約1万5000円になってしまう。

つまり1回の走行距離が増えれば増えるほど、プラグインプリウスの優位性は少なくなっていくという寸法。1回40km以上走る使い方だと「10万km走って15万円しか浮かない」と言い換えてもよかろう。普通のプリウスとプラグインプリウスの価格差が15万円以内なら意味ありますけど。

1回20km以内ならどうか? 10万km走って30万円分のエネルギーコストを浮かせられる計算。プラグインプリウスの購入価格が補助金を含めて30万円高以内に納まっていれば、普通のプリウスより総合的に考えるとお得ということになります。トヨタの狙いはこんな感じか?

当然、EVも競合


しかし! 1回20kmならリーフのような電気自動車だってOK。リーフの価格は補助金を含めて298万円だ。同じ装備内容の普通のプリウスは270万円。ほぼ30万円高である。何と! プラグインプリウスと同等。しかもリーフなら電気だけで120km程度走れてしまう。

まとめよう。1回20kmまでという使い方ならプラグインハイブリッドも普通のハイブリッドも電気自動車のリーフも、エネルギーコストまで考えれば見事にイーブン。20kmを過ぎると、エネルギーコストが一番安価なリーフ優勢という驚いた状況になるのだった。さてさて。トヨタどうする?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます