渡名喜島の話
美ら海に囲まれた渡名喜の集落。港の海の色からしても美しい
昨今の沖縄ブームにも関わらず渡名喜島の名前が知られていないのは、多分この島の観光化があまり進んでいないから。人知れずひっそりと東シナ海に浮かぶ、静かな島。今回はそんな沖縄の小さな離島、渡名喜島のことをお話ししたいと思います。
渡名喜島ってどんな島?
渡名喜島は沖縄本島の西に浮かぶ周囲12.5kmの小さな島で、慶良間諸島の北西、久米島の東に位置しています。渡名喜島へ行くには、那覇の泊港からのフェリーが唯一の手段。毎日1便(3月~11月の金、土は2便あり)、所要時間は2時間10分、那覇と久米島とを結ぶフェリーが途中で渡名喜島を経由しています。往復ともに朝10時台の発着なので、基本的に日帰りで訪れることはできません。地図で見てみるとよくわかりますが、渡名喜島は那覇と久米島を結ぶ真ん中よりもやや久米島に近いところに位置し、地理的には慶良間諸島のほうにより近く、慶良間の座間味島や阿嘉島からはくっきりとその姿を眺めることができます。というのも慶良間~渡名喜間は、距離にしてたったの20数km。しかしながら、その間を結ぶ定期便はありません。久米島にも、慶良間にも、そしてさらに北に位置する粟国島にもさほど遠くない距離に位置しながら、周りのどの島の影響も受けず黙々と独自の色彩の中で時間を積み重ねている、そんなイメージの島です。
島にたったひとつだけある信号機。といっても車はほとんど通りません
そして、島は小さいながらなかなかバラエティに富んだ地形で、真ん中に位置する集落を挟み北部はなだらかな丘陵、南~南東部は広く山となっています。渡名喜島の周辺はダイビングポイントとしても有名なので、那覇からのダイビングツアーで訪れる人もいるでしょう(※現在、渡名喜島でダイビングサービスを行う業者さんはありません)。