明るくモダンな和室に簡単イメチェン
畳敷きの和室は、座卓を置けば食事の空間に、布団を敷けば寝室にもなる便利な空間。でも、せっかくリビングに隣接していても、「我が家の和室は古臭くってあまり使っていないわ」という声も聞きます。洋室と一続きにしても違和感がないような、明るくモダンな和室なら、もっと使う機会も増えるのではないでしょうか。今回は、昔風の和室をイマドキのモダンな和室に変えるポイントをお伝えします。「普段使い向け」の和室と「おもてなし向け」の和室がある
和風旅館の一室。柱や長押(なげし)といった構造材や、立派な床の間がある本格的な和室
和室は、普段使いの和室と、お客様をおもてなしするための晴れの場としての和室があります。高級な和風旅館などに見られるような本格的な和室は、おもてなしのための部屋。こういう用途の場合、一般住宅では、洋室から独立させて作ることが多いでしょう。このような和室には、住宅を支える柱や長押(なげし)といった構造材があります。
さらに、床の間や床柱、床脇、付け書院などがあると格調高くなります。また、窓の障子の桟(さん)や欄間(らんま)、ふすまなどに昔から培われてきた和の意匠を取り入れたり、壁を塗り壁にしたりすると、伝統的で落ちついた和室になります。とはいえ、最近は上記のような格式の高い和室を自宅に設けることは少なくなりました。反対に増えているのは洋風感覚で使えるモダンな和室。
気軽に使えるモダン和室とは
リビング脇のおしゃれなモダン和室。柱などの構造材は壁に隠されている(画像:コイズミ照明)
マンションやプレハブ住宅で見かける和室は、柱などの構造材は壁の中に隠され、表からは見えないようになっています。そのため、全体にスッキリとした印象になります。洋室とつなげて使ってもあまり違和感を覚えません。たとえば上の画像の和室は、リビングに続いて設けた和室です。和の趣を残しながら、明るくモダンなデザインにまとめられていて、リビングと一体化していますね。なお、柱などの構造材は壁に隠されています。
本格的な和室に比べると簡素なものの、やや古臭い印象の和室
本格的な和室でもなく、かといってモダン和室でもないような、やや昔風の和室もよく見かけます。たとえば右の画像のような和室です。こちらは木造の住宅の普段使いの和室なので、柱などの構造材は使われていますが、本格的な和室に比べると簡素です。使っているインテリアアイテムを見ると、ところどころ古臭い印象が残っていませんか。こういった和室も、ちょっとしたイメチェンでおしゃれなモダン和室に変わります。
モダン和室に変えるポイント1.ふすま紙を変える
和室の特徴といえば、濃い目の茶色やうぐいす色の壁。明るくモダンな印象にするには、洋室の壁に使われているような、薄いベージュやオフホワイトなどに変えると効果的ですね。しかし、壁の色を変えるのは手間がかかります。そこで、まずはふすま紙から始めてみましょう。レトロな雰囲気の絵が気になるふすま。柄がなければ、スッキリするはず
山水画や花鳥風月のような伝統的な柄のふすま紙は、和室にはふさわしいものの、格式ばった重たい印象になったり、昔風の印象になったりしがち。現代的な和の雰囲気には似合いません。モダン和室にイメチェンするなら、ふすま紙はシンプルなデザインなものを選びましょう。
無地のふすま紙にするだけでもスッキリした印象に
思いきりモダンにするなら、光沢感のある、つるりとした紙でも良いですが、和の雰囲気を残すなら、和紙の風合いや和の色を意識して選びましょう。 右の画像は、無地の白を選んでスッキリと見せています。またアクセントカラーになるような紺やオレンジといった和独特の色を使っても面白いですよ。
モダン和室に変えるポイント2.畳の縁を変える
モダン和室といえば、縁なしの琉球畳が思い浮かぶ
畳表と同じような色合いの畳縁。スッキリと見せる効果あり
手軽なリフォームで対応するには、畳縁を変えるのが良いでしょう。畳の裏返しや表替えの時に畳縁を取り換えますから、その時に、薄い色の畳縁を選びましょう。畳縁を黒や茶色といった濃い色から淡い色に変えるだけでも、畳の存在感が抑えられ、違った印象になります。琉球畳に近いイメージになりますよ。
いかがでしたか。ちょっと古臭いな、と感じている和室をモダン和室にアレンジしたいと思ったら、まずはふすま紙や畳縁を変えてみてくださいね。ふすま紙の張り替えはもちろんプロに頼んでも良いですが、自分で貼り替えることもできます。
【関連記事】