容量の目安がついたら、今度は“サイズ”を確認しましょう。
◆ 設置可能な冷蔵庫の最大寸法は? ◆

◆ 使う人との寸法バランスは? ◆
主に使う人の身長はどれくらいですか?高すぎて、最上段の棚に手が届かないとか、良く使う部分が低すぎて取り出しにくいなど、使い勝手が悪いとつらいものです。使う人との寸法調整も見逃さずに!
◆ 扉の開き勝手は右?左? ◆
冷蔵庫を置く場所によって、扉の開き勝手を検討する必要があります。下の図の様に、冷蔵庫置き場の片方が壁の場合は、壁の位置によって開く方向が決まってきます。壁が右にある場合は「右開き」、壁が左にある場合は「左開き」を選びましょう。

また、キッチン・リビングの両方から使いやすくするためには、左右どちらからでも開く「左右両開き」や、2枚扉の「両開き(フレンチドア)」が便利です。

フレンチドアは扉の出が小さいため、狭いキッチンなどにもおすすめです。また、左右両開きは引越しが多いご家庭には便利ですね。
◆ その他のチェックポイントは・・・ ◆
アース付きコンセントが必要となります。電源(コンセント)の位置も調べておきましょう。また、意外と見落とすのが搬入経路。冷蔵庫は、幅・奥行き・高さともに大きいものですから、横にしても斜めにしても通らない!と言うことが起こりがちです。玄関・廊下の曲がり角・対面キッチンの入り口など、狭いところがないか良く確認しておきましょう。
つぎは生活パターンを分析しよう!です>>