贈る時期が大切
お見舞いは贈る時期を考えて。
お見舞いは知らせを聞いてすぐ贈ると、まるで用意していたかのような印象を持たれてしまいますので、相手の様子を伺ってから贈るよう心がけましょう。 時期が早すぎたり遅すぎたりすることで、贈り物としての価値が半減するばかりか、迷惑で失礼なものとなってしまいますので、注意しましょう。
病気見舞い・快気祝い >>
鉢物はNG、生花でも死を連想させるモノはNG
災害見舞い >>
水や食料品、衣類、寝具などの日用品は喜ばれる
陣中見舞い >>
飲食の差し入れは、人数が増えてもOKなモノを
お返しの必要・不必要
お返しは一般的に、目上に薄く、目下に厚くなどと昔から言われて来ましたが、今はどなたへも目安として、いただいたものの半分くらいのものが贈られています。お見舞いは基本的にお返しは必要なしとされるものですが、病気や怪我などで全快、または退院した際に快気祝いや床上げ祝いという形で贈られることはあります。回復したお知らせと共に、お気遣いいただきお見舞いいただいた方々へ感謝の気持ちを表す、心あるものを選びたいですね。
お見舞い品には配慮を
お見舞いの種類にもよりますが、何においても不吉なものを連想させるようなものは避けます。数字や言葉の音、文字の意味、また花や色などお見舞いとしてふさわしくない、昔から忌み嫌われているものなど、知っておく方が無難です。凶数と言われる四(死)・九(苦)は、今も避けるのが一般的です。