ベーシックグレードもエラい!

インサイトと同じ、いわゆる「マイルドハイブリッド」。来年トヨタから発売予定の、同クラスのハイブリッドカーの存在が気になるところか?
ちなみにハイブリッドモデルとして評価したなら、2011年11月に登場してくるトヨタのヴィッツ級ハイブリッド(ほぼ同じ価格で10・15モード燃費 43km/L)と比べ大いに厳しい。プリウスvsインサイトと同じか? そのあたりはホンダ/開発チームもよ~く解っている。
だからこそハイブリッドをスポーティモデルやラグジュアリーモデルと同格に位置づけたのだろう。そう考えてみると、日産マーチの場合、単なるアイドルストップを約10万円高で売っている。フィットは複雑で一段と燃費の良いハイブリッドで20万円高なんだからリーズナブルか?

新たに、彩りあざやかな4色のカラーを追加。全12色のラインナップとなる
基本的には御予算あるならヴィッツ級ハイブリッドを待つべきでしょう。それより「さすがですね!」と感心しきりなのがベーシックグレードの燃費をさらに向上させてきた点である。何と今までもクラストップだった売れ筋グレードの燃費を、10・15モードで24.5km/Lに向上させてきたのだ。
ピストンのディンプル(抵抗を減らすためゴルフボールみたいなポッチが側面に付いている)の位置を見直すなど、細かい改良の組み合わせによって0.5km/L向上させてたそうな。普通に運転しているだけでベテランドライバーと同し省燃費ドラテクが可能な『ECON』モードも全グレードに付く。
価格は売れ筋の『1.3G』で123万円。ECONモードなどを加えたことによって3万3000円の値上がりになったけれど、未だにコンパクトカークラスで圧倒的なコストパフォーマンスを持つ。高い評価を得ているスイフトも、フィットだけは手強い存在。個人的に気になる1.5RSについちゃ近々。