/犬のご飯・ドッグフード・おやつ

ドッグフードの与え方

人間と犬とでは必要な栄養素は同じですが、そのバランスが違います。愛犬に食事を与えるにも基本を知っておいたほうが、よりその大切さがわかるというもの。合わせて、ドッグフードの与え方などについても。

大塚 良重

執筆者:大塚 良重

犬ガイド

人間と犬とでは必要な栄養素は同じですが、そのバランスが違います。愛犬に食事を与えるにも基本を知っておいたほうが、よりその大切さがわかるというもの。あわせて、ドッグフードの与え方などについても頭に入れておきましょう。

犬に必要な栄養素

犬にとって楽しみな食事
犬にとって楽しみな食事。必要な栄養素をバランスよく与えたい。
生きていくのに必要な5大栄養素である「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」。そして「水」は体を構成する大切な要素です。どれが不足しても健康な体を維持していくのは難しくなります。

■タンパク質
タンパク質は骨や筋肉、皮膚、被毛、血管、内臓などを構成するとても大切な栄養素で、血液や神経伝達物質、抗体などもタンパク質がなければうまく機能できません。20種類からなるアミノ酸がたくさん連なることによってタンパク質が形作られていますが、動物の場合10種類程度のアミノ酸を生合成できないので食物からそれらを摂取しなければならず、そうしたアミノ酸は必須アミノ酸と呼ばれています。犬の場合はアルギニンやリジンなど10種類の必須アミノ酸が必要となります。

1日に必要なタンパク質量を人間と犬で比較した場合、年齢や大きさ、状況などによって差はありますが、犬は人間の1.3~2.8倍(成人・成犬の体重1kgあたりにつき)のタンパク質が必要になります。肝臓を例にとると2~3週間で新しいタンパク質と入れ替わっており、このように体中が絶えず新陳代謝をしているので毎日の食事にはタンパク質が欠かせないのです。ちなみに、タンパク質が不足すると痩せてきたり、被毛がパサついたりします。過不足は体に影響しますので、バランスよく与えたいものです。

■脂質
脂肪はタンパク質や糖質と比較して約2倍のエネルギーをつくり出します。その他、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、嗜好性を高めるのにも一役かってくれます。体の中でつくり出すことができず、食物から摂る必要がある脂肪酸を必須脂肪酸と言いますが、それが不足すると被毛や皮膚のトラブル、病気にかかりやすくなる、赤血球の減少、繁殖障害などの症状が出ることがあります。一方で脂肪の摂りすぎは下痢を起こしたり、肥満のもとにもなりますので、やはり適量の脂肪を摂取することが大切です。なお、成犬の場合はアラキドン酸を生合成できますが、子犬では不十分ですので、子犬時期には必須脂肪酸の一つとなります。

■炭水化物
炭水化物は糖質と繊維質で構成されており、さらに糖質はブドウ糖やオリゴ糖などの糖類とでんぷんとに分けることができます。糖質はエネルギー源になり、繊維質は消化管や腸内細菌の働きを活発にしたり、便秘を防いだりします。大きく肉食に偏った犬の食性ですが、膵臓から分泌される消化酵素であるアミラーゼにより加熱したとうもろこしや小麦などのでんぷんは消化することが可能です。ただし、元来肉を消化するのに適した腸のつくりとなっていますので、消化しやすい炭水化物を与えてあげましょう。

■ビタミン
タンパク質や脂質、炭水化物に比べると必要量としては微量ですが、体が機能するにはなくてはならないのがビタミンです。水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン(A、D、E、K)とに分けることができ、前者は多く摂りすぎてもいらない分は尿中に排泄されますが、後者は体内に蓄積されてしまうので、摂りすぎによる過剰症には注意が必要です。たとえば、ビタミンAを過剰に摂取すると骨格が正常に発育しなくなったり、ビタミンDの過剰摂取では高カルシウム血症などを引き起こしてしまうことがあります。他の栄養素と同様、適量を与えるようにしましょう。犬の場合はビタミンCを生合成できますので、毎日の食事に積極的に加える必要はありませんが、年齢や健康状態によっては必要となるケースもあります。

■ミネラル
必要量は僅かながら、タンパク質や脂質などと同様、体を構成する成分となる他に、酵素を活性化させたり、体全体の機能を調整、維持するには不可欠な栄養素です。犬は12種類のミネラルを必要としますが、代表的なものはカルシウムやリン、マグネシウムなど。カルシウムを吸収するにはリンとのバランスが大切で、どちらかが過不足になっても弊害が起こります。カルシウム不足では骨がもろくなったりする一方で、過剰摂取はリンや鉄などを吸収しにくくさせます。リンの不足は食欲不振や骨軟化症を招き、過剰摂取はカルシウムがうまく吸収できなくなりカルシウム不足となってしまいます。概ね1:0.8程度のカルシウムとリンのバランスがよいとされていますので、偏りのないように気をつけてあげてください。

■水
体の中で水分は60~70%を占めています。水分は体温を保ったり、栄養を吸収する際や老廃物を体の外へ排出する際にも大切な役割を果たします。いつでも新鮮な水が飲めるようにしてあげましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます