住みたい街 首都圏/キケンな街の見分け方

水害増加中!災害に強い街を選ぼう(2ページ目)

災害というと、地震にばかり目が行きますが、首都圏では都市化で、水害が発生しやすくなっていますし、意外に身近な場所に土砂崩れ危険区域も。自然災害に強い街の選び方をチェックしましょう。

中川 寛子

執筆者:中川 寛子

住みやすい街選び(首都圏)ガイド

どこが危ないのか
洪水ハザードマップでチェックしよう



洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップには浸水情報のほか、避難場所、避難経路、災害時の情報入手方法などが細かく記載されている
平成12年9月、名古屋地方を襲った東海豪雨を教訓に、東京都では「東京都都市型水害対策検討会」を作り、都市型水害に関する対策を講じてきました。その成果として、私たちが簡単に利用できるのが、洪水ハザードマップです。

これは東海豪雨並みの、1時間に最大114ミリの雨が降ったとした場合、どの地域で、どのくらいの深さまで浸水するかを示した地図で、合わせて、避難路や避難場所なども記載されています。首都圏すべての自治体が作成しているわけではありませんが、作成している自治体では公共施設などで見られるほか、無料で配布してもいます。首都圏の場合、東海豪雨を想定したものと、荒川、多摩川が氾濫した想定でのものがあり、すべて、東京都建設局の洪水ハザードマップから見ることができます。

また、東京都以外で洪水ハザードマップを整備している自治体については国土交通省関東地方整備局河川部で調べることができます。

川から遠い場所でも危険はある
土砂災害も含めて確認を



進む河川整備
河川や調節地、浸透施設の整備など、水害対策は着実に進められてはいるが……
実際にマップを見てみると、川に近い場所以外でも注意が必要だということがよく分かります。たとえば、私が手に入れたのは目黒区のハザードマップですが、浸水の可能性があるのは目黒川沿いだけではありません。目黒区、世田谷区などにはかつての河川が緑道となっていますが、当然、そうした場所は低く、危険となっています。また、川から離れた場所でも、くぼ地になっていれば、そこも危険区域。意外にあちこちに危険な場所があるということがよく分かります。

もうひとつ、豪雨がもたらす災害に土砂災害があります。首都圏に住んでいると、どこか遠い場所での災害のように思われますが、これも驚くほど身近。東京都土砂災害危険箇所マップによると、都内には土砂災害危険箇所は3700箇所以上もあるのだとか。私の住む目黒区でも、多くの人で賑わう代官山のすぐ近くにアブナイ場所がありました。

これから住まいを選ぶ場合は、こうした資料に目を通し、できるだけ危険性の低い場所を選びたいもの。現地で、周囲5分、10分の範囲の高低差を歩いて確認するのも有効です。そして、また、もし、危険性のある場所を選ばざるを得ないとしたら、それに対する備えを考えることをお忘れなく。きちんとした対策があれば、危険を回避できる可能性もあるのです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます