強迫神経症・不安神経症・パニック障害/強迫神経症・不安神経症

不安症状を誘発する物質(2ページ目)

不安症状はある種の物質を摂取することで、誘発されることがあります。日常生活に支障が出るほど不安症状を強めてしまうことのある、物質誘発性不安障害について、説明します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

物質誘発性不安障害の症状とその対処

物質誘発性不安障害は、不安の原因が物質による為とはっきりしている点を除くと、一般の不安障害と特に違いはなく、起こりうる症状としては、以下のようなものがあります。

・ 悲観的になる
・ 胸や胃が痛くなる
・ 発汗、顔面紅潮、震えといった自律神経症状が見られる
・ 集中力が低下する
・ 突然、息苦しく、心臓がドキドキし、今にも死んでしまいそうな気になる、パニック発作が起こる
・ ある種の状況を避けてしまう
・ 睡眠障害が起こる

物質誘発性の不安症状は、体の中から物質が完全に排出されると、収まって行きます。しかし、急に止めてしまうと、その物質の種類・摂取量によりますが、退薬症状と呼ばれる、体に危険な症状が出現する事もあります。止める時には精神科(神経科)で相談されるのが良いと思います。


<All About関連>
  • 不安が手に負えない心の病気は?
  • アルコール依存症Q&A
  • どうしてアルコールの禁断症状は起きるの?
  • コーヒーの飲みすぎは、カフェイン依存?
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます