強迫神経症・不安神経症・パニック障害/強迫神経症・不安神経症

ゴキブリが異常に怖いのは恐怖症?(2ページ目)

嫌いなモノは誰にでもありますが、不合理な程、恐怖心が強くなってしまい、日常生活に支障が生じている場合は恐怖症の可能性があります。恐怖症には意外なルーツが隠されている場合があります。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

恐怖症の意外なルーツ

精神医学の大家、フロイトによると、恐怖症には未解決のままになっている、幼少期の心の葛藤が大きく関与しています。5歳の男子、ハンスの症例がフロイトの理論の基礎になっています。

ハンスは馬を非常に恐れていた子供で、フロイトが精神分析をした結果、母親への憧れであるエディプス・コンプレックスが解決されていない事が分かりました。母親への憧れを父親から罰せられるのではないかという恐怖がハンスの心の奥底にあり、父親を恐怖の対象にしても、父親を避けることはできないので、代わりに、容易に避けることのできる馬を恐怖の対象として、無意識の内に選んだのです。


恐怖症の治療

恐怖を覚えるモノは避けるに越したことはありませんが、そう言う訳にはいかない場合もあります。エレベーターが苦手でも、職場のエレベーターには乗らなくてはならないし、飛行機嫌いでも、外国出張の際にはどうしても飛行機に乗らざるを得ません。

心理療法によって、恐怖を抱く原因を理解し、恐怖となる対象に慣れる訓練をする事が恐怖を克服する手助けになります。パニック発作などの不安症状を伴う時など、薬物療法が必要な場合もあります。

嫌いなモノは誰にでもありますが、もしも、不合理な程、恐怖心が強くなっていたら、精神科(神経科)で相談してみるのはどうでしょう。意外な恐怖のルーツが分かるかもしれません。


<All About関連>
  • 映画監督ヒッチコックの苦手は?
  • 対人恐怖症は日本人特有の問題?
  • パニック発作はどうやって治す?
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます