足の異常は毎日点検 |
一口に神経障害といっても実に症状はさまざまで、その程度も、何となく不快に感じる程度のものから激痛や冷感、無感覚などの生き方にかかわるような重いものまであります。
全く自覚のないままに2型糖尿病を発症して、平均10年もたてば何らかの症状が出てきます。残念ながら神経障害が現われて、やっと2型糖尿病の診断がつくという人も多いのです。初めて糖尿病と言われて、2~3年で神経障害が出るのはこういう訳なのです。
神経系の合併症の症状
神経系には中枢神経や末梢神経、自律神経などがありますが、多くの神経障害は末梢神経から始まります。特にからだで一番長い神経線維が通じている足や手の先から症状が現われます。1本の長い、ながーい神経線維はその途中で過剰なブドウ糖に襲われる(!)リスクが高いからですね。足先、足底から始まる異常な感覚が靴下をはくように次第に上がってくるので、ストッキング(靴下)・グラブ(手袋)症候群とも呼ばれています。これが左右対称つまり両方の足や手に広く起るのが糖尿病末梢神経障害の特徴です。細い神経線維がダメージを受ければこのような症状が出ます。
- 熱い、冷たいの温度が分からなくなる
- 針を刺したような痛みや灼熱(しゃくねつ)感
- 痛み、特に夜間に強く出る
- しびれ、無感覚
- 極めて強い冷えの感覚
- 足がはれ上がる
太い神経線維がダメージを受ければ、
- 異様な感覚が常にある
- からだのバランスが取れない
- 足の位置が思い通りにならない
- 足の構造が壊れるシャルコー関節炎
- 軽く触れても知覚できない
また、自律神経がダメージを受ければ上半身や食事中の異常な発汗や、排尿障害、胃や腸の機能不全、立ちくらみ、便秘、下痢などいろいろなトラブルが起こります。最後はとても悲惨な状態になります。
自分で行う神経障害のケア
ひどく悪化させないためには、自分でできるケアを行っていくことが第一です。詳しくご紹介しましょう。- 安全に行える範囲でのベストな血糖コントロール。これが基本です
- 日常への習慣として、足を守ることの徹底
- 良かれと思って行う行為も必ず医療の確認を取ること。世間で言われていることには有害なものがたくさんあります
- タバコをやめること。これは絶対に
- アルコールをやめる。アルコールは神経毒
- 神経障害は発展途上の分野です。新しい薬、治療法に常に関心を持つように。各地で行われる糖尿病のイベントに積極的に参加しましょう
神経障害は最初は軽微でも、とても深刻なものになります。あなたの健康や生き方、からだの機能まで左右しますから軽視しないように。あなたをサポートする医療チームと常に密接に連絡を取って正しいことを学びましょう。