強迫神経症・不安神経症・パニック障害/パニック障害

パニック障害の診断・原因・治療・克服

パニック障害は、繰り返されるパニック発作を主症状とする心の病気。主な治療法は薬物療法と心理療法です。薬物療法では脳内環境を正常化させることで、パニック発作を抑え、心理療法では発作がもたらす不安、恐怖感に対処します。パニック障害の原因、症状、診断法を含め、詳しく解説します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

パニック障害

パニック障害は若い女性に多い疾患。多くの場合、最初の発作は晴天の霹靂で、前触れなく生じます

パニック発作が起きると、目の前が突然真っ暗になり、強烈な不安感が押し寄せます。心臓の鼓動がどんどん早まり、締めつけられるような胸の痛みが……。発作が起きた本人は、突然この世の終わりがやってきたかのように錯覚してしまいます。

「パニック障害」はこのようなパニック発作を主症状とする心の病気です。パニック障害の特徴、原因、症状について詳しく解説します。

パニック障害の特徴・症状

パニック障害は若い女性に多い疾患で、一生の罹患率は1~4%。最初のパニック発作は通常、何の前触れもなく突然やってきます。症状の内容には個人差がありますが、以下のような症状が急速に出現し、10~15分持続します。
  • 動悸
  • 胸が締めつけられるような痛み
  • 手足の震え
  • 顔面の紅潮
  • 発汗
  • 呼吸が苦しい
  • 気が遠くなる
  • 自分が周りから切り離されたような離人感
  • 自分をコントロールできなくなるような恐怖感
  • 死の恐怖
パニック障害では、繰り返されるパニック発作のために、日常生活に多大な支障が生じます。発作時に助けを求めにくい場所を極度に恐れる「広場恐怖」が多く、場合によっては、発作を恐れるあまり外出できなくなってしまいます。

パニック発作自体は、パニック障害以外にもさまざまな状況で生じることがあります。例えば、アルコール依存症での飲酒中断時や甲状腺機能亢進時などでもパニック発作が生じることがあります。また、特定のモノに過剰な恐怖を感じた場合。例えば、ゴキブリ恐怖症の人が思いがけずゴキブリに遭遇してパニックになった場合、それは恐怖症の症状となります。

パニック障害の原因

パニック発作が生じる背景には、忙しい生活からくる精神的圧迫感や恋人とのトラブルなど何らかの心理的葛藤がある場合もありますが、最も大きい原因は生物学的要因です。普通なら恐怖反応が生じるはずがない状況で、あたかも海水浴場でジョーズに遭遇したかのような強烈な不安反応が起こってしまうのは、脳内の神経科学的環境に何らかの問題が生じているためです。

具体的にはノルアドレナリン、セロトニンなど脳内神経伝達物質の働きに異常があり、ノルアドレナリン作動性の神経核である脳幹の青班核、セロトニン作動性の神経核である延髄の縫線核と呼ばれる部分に、何らかの問題が生じているためと言われています。

とはいえ、パニック発作の症状自体は、あたかも心筋梗塞が起きたようなもの。患者さん自身は心臓などに重大な問題があるのではないかと疑ってしまいます。症状の原因が身体的要因によらないことを確認することはとても重要ですが、症状の原因が脳にあるとはなかなか思いにくいようです。精神科を受診してパニック障害の治療を開始するのは、どうしても遅れてしまう傾向があります。

次ページではパニック障害の治療法について詳しく解説します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます