依存症/アルコール依存症

アルコールの禁断症状

過量のアルコールを長期間飲み続けていると、アルコールに対する依存が生じてしまい、急に飲酒を中断すると禁断症状が出現します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

お酒を中断した時に出現する禁断症状。アルコール依存症に特徴的な現象です

お酒を中断した時に出現する禁断症状。アルコール依存症に特徴的な現象です

仕事の後に仲間とワイワイ飲んだり、風呂上りにグッと一杯やるのはどうですか? 「もう最高!」から「アルコールは苦手」まで、さまざまでしょうが、確かに、お酒は心の緊張を解いたり、人間関係を円滑にします。

しかし、それも飲酒が適量である間だけ。過度の飲酒を長期間続けると、アルコールに対する依存が生じてしまい、急に飲酒を中断すると、心と体に変調(禁断症状)が現れます。今回は、この禁断症状(または離脱症状)とはどのようなものか、また、どうして現れるのかについて、お話したいと思います。

アルコールの禁断症状

アルコールの禁断症状は、飲酒を止めた後、6~12時間ほど経過して、以下のような症状が出現します。
  • 不安
  • 頭痛
  • 不眠
  • 手の震え
  • 興奮
  • 悪心、嘔吐
  • 発汗、動悸
  • てんかん発作
  • 幻覚
  • 見当識(時間、空間に対する感覚)の障害(今がいつで、ここがどこだか分からなくなる)
  •  
症状の程度には個人差があり、不安、頭痛、不眠などの軽度の症状から意識が混濁し、幻覚が出現するような命に関わる重度の症状まで幅がありますが、一般的には、飲酒の量、期間に比例しています。

次に、アルコールの禁断症状のメカニズムについて述べます。

禁断症状の出現にはGABA(ギャバ)が関与

脳の活動は活発になったり、緩やかになったりしますが、それには、脳内の神経伝達物質が関与しています。脳の活動を活発にする代表的な神経伝達物質はグルタミン酸で、反対に穏やかにするのがGABAです。

アルコールはGABAの作用を増強させ、脳の働きをスローダウンさせます。その為、お酒を飲むと、心の緊張が軽くなり、リラックスできますが、動作が緩慢になったり、判断力が低下します(飲酒時の車の運転は特に危険ですよ!)。

アルコールを長期間にわたり、過量に飲み続けると、脳の活動は常に抑制された状態になります。そこで、急に飲酒を中断すると、脳の活動を抑えていたものが無くなってしまうことになり、いわば、脳が暴れだしてしまいます。この為、落ち着かなくなったり、手が震えたりといった禁断症状が起こりますが、脳の暴れ具合が大きい場合には、幻覚が現れたり、てんかん発作が起きたりします。

日本の飲酒人口は約6千万人。大多数の方は、依存症とは無縁で、お酒を飲むのをやめても、もちろん、禁断症状は生じません。しかし、そのうちの3~4%(200万人程度)は依存症です。その背景には、家庭や仕事などで、容易に解決できない問題を抱えていて、飲酒がその辛さを和らげる手段となっている場合もあるでしょう。難しい問題ではありますが、正しい知識を持って、アルコールの怖さを過小評価しないことが大切です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます