産まない人のリスクが上がる病気
子宮内膜症
子宮内膜症も増加中 |
これもまたエストロゲン依存性の病気です。月経がある数が多ければ多いほど(つまり妊娠・出産が減り、初潮年齢が早くなるほど)発育してしまいます。ですから、患者数も急増中&若年化中。なんと昭和40年代に比べると患者数は3倍にも増えているといわれています。一番多いのは30代の女性ですが、20代くらいから注意が必要です。
「年々ひどくなる生理痛」や「性交痛」「不妊」が特徴です。
産まない人のリスクが上がる病気4
子宮筋腫
子宮筋腫は子宮にできる”コブです” |
ただし、本来ならないものがあるので「ひどい月経痛」「月経血の量が多い」「貧血」などの症状をひきおこします。
子宮筋腫もエストロゲン依存性なので、妊娠、出産の回数が減っている現在、患者さん数も増加していており、なんと、30代女性の4人に1人が子宮筋腫をもっていると言われています。
治療には大きく分けると手術をしない方法(経過観察、ホルモン療法)と手術がありますが、ケース・バイ・ケースなのでお医者さんとよく相談してくださいね。