感染症/感染症のしくみ・感染経路・予防法・治療法

こたつで寝ると風邪をひくのはナゼ?(2ページ目)

こたつで眠ってしまうと風邪をひくと言われています。実際にこうした経験がある方もいらっしゃると思いますが、なぜこたつで眠ると風邪をひくのでしょう、その真実に迫ります!

執筆者:吉國 友和

実はもともと風邪をひきかけていた?!

布団で心地よい眠りを
冬は暖かい布団と大きめの枕でぐっすりと眠りましょう
例えば、風邪と同じウイルス感染症であるノロウイルスは口から侵入すると、早いときには15時間もすれば便の中に排出されることが知られています。ですが、実際に症状が出現するのは1~2日後ぐらいと、ウイルスの侵入から症状が出現するまでには時間がかかります。

このように、ウイルスの侵入から症状が出現するまで、感染が成立するまでの時間を「潜伏期」と呼びます。

この潜伏期に着目していただきたいのですが、一般的な冬季の風邪の原因となるウイルス感染症の潜伏期が1~数日間程度であることを考慮すると、こたつで短時間眠ってしまったとしても、起きてすぐに風邪の症状が出現するのはつじつまが合わないのではないでしょうか。

つまり、「こたつで眠ってしまって風邪をひく」のではなく、そもそも風邪のウイルスによって体調が悪くなりつつあるため、もしくは疲労困憊(こんぱい)で思わず眠ってしまった、目を覚ますと風邪の症状が表面化した、とは考えられないでしょうか?

こたつで眠ってしまわないように

最後の理由のように風邪の症状に気がついていないだけということもありますので、こたつで眠ったときに本当に風邪をひきやすくなるかどうか断定できませんが、少なくともこうした経験をお持ちの方はいらっしゃると思います。普段からの疲労が大きい50代以上の方ほど、心地よいこたつで思わず眠ってしまい風邪をひくということは十分に考えられます。

また、こたつにはみかんが付き物というイメージもあります。もしかしたら、みかんに豊富なビタミンCなどが風邪の症状を和らげると経験的に知られていたのかもしれませんね。

ちなみに現在主流の甘くてタネの少ない温州みかん、名前は温州と何となく中国のイメージですが、もともと鹿児島県で見つかった突然変異です(紀伊国屋文左衛門が運んで大もうけしたのは、昔ながらの種の多いすっぱいみかんということです)。果たしてどちらのみかんが風邪の症状を早くとるのに効果的でしょう?


【関連リンク】
みかんを食べ過ぎるとなぜ皮膚が黄色くなるのか?
カイロ、湯たんぽに気をつけて!低温やけどの実際

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます