帯状疱疹/帯状疱疹の症状・予防法・治療法

帯状疱疹は疲れのシグナル!(4ページ目)

雅子さまが罹られたことで話題になった『帯状疱疹』。実は帯状疱疹や口唇ヘルペスはみんな同じ仲間で疲れのシグナルなのです!今回は帯状疱疹について解説します!

山田 恵子

山田 恵子

医師 / 女性の健康 ガイド

東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。

...続きを読む

治療法

お薬があります!

=お薬=
皮膚科を受診して早めにお薬で治療しましょうね。内服、外用薬がありますが、症状がひどければ入院して点滴することもあります。
ただし、これは症状を抑えるだけで、体の中のヘルペスウイルスをなくすことはできません。

=痛みが残ったら=
麻酔科などで神経ブロックなどを行うこともあります。

=体を休める=
でも、前のページでご説明したように、ヘルペスウイルスは体のなかにずっと潜んでいたものです。帯状疱疹がでてしまうということは体が疲れてしまっている証拠!ゆっくり体を休ませてあげてくださいね。

帯状疱疹は大人の10~20%がかかるともいわれています。なってしまったら早めに治療!そしてゆっくりやすんで下さいね。

帯状疱疹が出た皮膚の症例画像などは、こちらの記事をご覧下さい。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます