タワーマンション/注目のタワーマンション・大規模マンション

タワーマンションは、どこまで高くなる?(2ページ目)

ここ数年、タワーマンションの建設ラッシュが続き、日本一の高さや階数も年々更新されています。平成21年完成予定のパークシティ武蔵小杉は、日本初の59階建て。高いタワーが建つ条件とその価値を紹介します。

岡本 郁雄

執筆者:岡本 郁雄

マンショントレンド情報ガイド

高さだけでなく居住性も高めた建築技術

パークシティ武蔵小杉
制震システムで揺れを抑える働き。多くのタワーマンションで採用
タワーマンションの居住性のネックとして住居内の柱や梁による生活空間面が挙げられていましたが、建築技術の進化により高さのみならず住空間も拡がってきている点は最近のタワーマンションの大きな特徴でしょう。

パークシティ武蔵小杉の建物の基本構造は、施工会社の竹中工務店独自の「スーパーフレックス構造」を採用。柱と梁で構成されるラーメン構造を複数のパラレルチューブの組み合わせによって立体的に架構しています。コア共用部に粘性体制震壁を込みこむことで、振動時のエネルギーを吸収し揺れを抑える制震機能を果たしています。コンクリート1m2当り約10000万トンにも最大耐えられる高強度・高耐火の「AFRコンクリート」も採用しています。

上下住戸間に孔明きプレキャスト合成床板を採用することで、限られた階高の中に水廻りの自由度とより高い天井高を確保することに繋がっています。

現在5タイプ公開中のモデルルームを見学して感じたのは、住戸プランでコーナーを上手く活用した開放感のあるプランが多い点。70m2台の住戸もワイドスパンプランが多く、各3バリエーションのメニュープランを用意してあるように、将来の可変性にも優れている点などです。

大阪では約200mの高さのマンションが竣工

クロスタワー大阪ベイ
都市の景観となる為、外観フォルムは、デザイン性が高い。クロスタワー大阪ベイ。
クロスタワー大阪ベイ(54階 オリックス・リアルエステート、三井不動産、阪急不動産 大阪市港区)は、200mの高さでこの夏に竣工し、既存のマンションの中では最高クラスの高さを誇ります。商業施設と一体となった複合再開発事業で、大阪市優良建築物等整備事業認定物件で、一定の要件を満たすことで大阪市からの補助を受けています。

国を挙げての再開発の機運で、次々と誕生するタワーマンションですが、今後どこまで高くなるのでしょうか?

技術的な面からは、世界を見渡せばエンパイアーステートビルディング(約380m)が1930年代に建てられたことを考えると、さらなる高層化は充分可能でしょう。用地的な面では、まとまった大きな用地の減少や地価上昇を踏まえるとそう多くの機会は無いかもしれません。

また、超高層のタワーマンションの建設は、工期の長さから事業者側にしてもユーザー側にしても金利の動向や経済状況の変化など不確定要因が大きいのも事実でしょう。60階台ぐらいの供給でとどまるのではないかと思います。

将来的な世帯数や人口の減少を踏まえると、供給はまさしく今が旬と言えると思います。高層階からの眺望は、得がたい価値。毎日ホテル暮らしのような景色や夜景が見えることは大きな魅力だと思います。

今後も、超高層のタワーマンションは注目していきたいと思います。

【関連サイト】
新駅誕生で供給ラッシュ 武蔵小杉に注目
超高層マンションブームはいつまで?



***お知らせ***
マンショントレンド情報では、月2回、最新記事のお知らせやコラムの載っているメールマガジン(無料)を配信中です。申込みはこちらからどうぞ!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます