ペン型インスリン注入器 |
日本では約30万人の糖尿病患者がインスリン治療と推定されていますが、患者が自分で注入するためにとても便利なペン型の注入器が用意されています。
このペン型インスリン注入器は、インスリンのカートリッジと注入器が一体となった使い捨てタイプのものと、インスリンカートリッジを交換できるタイプのものがあります。いずれも個人専用として使用する器具です。
従来のビン入りのインスリンを注射器で移し取って注射する方法は、血管(静脈)にヒットしているとインスリンの作用が速く、強く出るために、一度刺した注射器のピストンを少し引いて血流が逆流しないことを確めてから注入するように指導されていました。このような注射器の使い回しは当然ながらありえません。
ところがペン型注入器は注射針が細くてとても短いので、ピストンを引いて確認する必要もなくそのまま注入します。構造的にもピストンを引くことは出来ません。
注入ボタンを押したまま6秒以上そのままにして、注入ボタンを押したまま針を抜くことになっています。針を体内に刺したまま注入ボタンを緩めると、まれに血液がカートリッジ内に混入することがあるからです。
このペン型注入器を針だけ交換して複数の患者に使い回すことは感染の恐れがあるので禁止されています。しかし残念ながら行われていました。
医療現場ではかねてからこのペン型の使い回しの危険性が強く指摘されていたのですが、大阪市の病院で使い回しがあったことが分かり、厚生労働省は10月3日にペン型インスリン注入器の取り扱いについての医療機関への注意喚起および周知徹底の依頼を出しました。同様の使い回しが黒部市民病院であったことが報道されています。
今回の事例は少数だと思いますが、前回の血糖測定器の使い回しよりも危険なことなので医療機関がどこまで正直に自主申告するかどうか疑問が残ります。心配な方は病院や保健所に相談してください。
ところで血液が混入したカートリッジはどうするかご存知ですか?自分のものでもそのインスリンペンは使わないことになっていますよ。
ペン型インスリン注入器を販売している製薬会社は次の3社です。
関連リンク
from All ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
from 日本イーライリリー株式会社
from サノフィ・アベンティス株式会社