痛いのは我慢すれば……
痛いのを我慢していた入れ歯でも、1回の調整で治ってしまうこともある |
概ね1週間程度様子をみても、改善が見られないようであれば、そのまま慣れる可能性は低くなります。そこまで痛くなるほどの「あたり」は再調整が基本です。
どんな原因が考えられるか?
入れ歯が痛くなる原因はさまざまですが、頻度の高い3つについて解説します。- 咬み合わせ時のバランスのズレ
- 粘膜や形態などの影響
土手のような歯茎の部分痩せている場合、入れ歯が安定しにくく、動きやすいため、擦れやすくなります。歯茎の粘膜が薄い場合、クッション効果が少なくなり当たりやすくなります。唾液の分泌が少ない場合、潤滑効果が少なくなって粘膜が傷つきやすくなります。
加齢によるこれらの影響は、入れ歯があたりを引き起こす原因となります。
以外に思われるかもしれませんが、入れ歯が痛くなる大きな原因は、入れ歯部分で噛んだとき、その力が歯茎を押すときに生まれる力です。痛い入れ歯でも、噛まなければ痛くなかったりするのはこのためです。
咬み合わせた時に生じる力を、入れ歯が力をバランスよく土手の歯茎に分散するのが理想です。力が均一に加わるようにすることができれば、痛みの発生を最小限にすることが出来ます。
土手の歯茎と入れ歯の内面の不適合
歯が失われていく順番によっては、土手と呼ばれる歯茎の形が極端に凸凹になっていることがあります。尖った部分などがあると、噛みあわせ時の力が均等に分散されにくくなり、痛くなることがあります。
さらに歯茎にぴったりと密着していない入れ歯を使用しても、特定の部分のみに力が加わるため当たりやすくなります。
このような入れ歯によって出来た歯茎の傷を、そのままにしておくと、義歯性潰瘍などになるため、表面が赤くただれたように見えることもあります。
次のページは、入れ歯の調整が難しいわけとは?に続きます。