歯・口の病気/入れ歯・差し歯・義歯

入れ歯が痛い……3つの原因

入れ歯を使いはじめると、誰もが一度は経験するのが、入れ歯が歯茎とぶつかって痛くなる通称「あたり」と呼ばれる現象です。今回は入れ歯の「あたり」についてガイドが解説します。

丸山 和弘

執筆者:丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド

入れ歯を使いはじめると、誰もが一度は経験するのが、入れ歯が歯茎とぶつかって痛くなる通称「あたり」と呼ばれる現象です。今回は入れ歯の「あたり」について解説します。

痛いのは我慢すれば……

入れ歯の痛み
痛いのを我慢していた入れ歯でも、1回の調整で治ってしまうこともある
少しぐらい痛くても我慢していればそのうち慣れるという話を良く聞くことがあります。確かに入れはじめは少しおかしくても2~3日でそんなに気にならなくなるケースもあるようです。

概ね1週間程度様子をみても、改善が見られないようであれば、そのまま慣れる可能性は低くなります。そこまで痛くなるほどの「あたり」は再調整が基本です。

どんな原因が考えられるか?

入れ歯が痛くなる原因はさまざまですが、頻度の高い3つについて解説します。

    咬み合わせ時のバランスのズレ
    以外に思われるかもしれませんが、入れ歯が痛くなる大きな原因は、入れ歯部分で噛んだとき、その力が歯茎を押すときに生まれる力です。痛い入れ歯でも、噛まなければ痛くなかったりするのはこのためです。

    咬み合わせた時に生じる力を、入れ歯が力をバランスよく土手の歯茎に分散するのが理想です。力が均一に加わるようにすることができれば、痛みの発生を最小限にすることが出来ます。

    土手の歯茎と入れ歯の内面の不適合
    歯が失われていく順番によっては、土手と呼ばれる歯茎の形が極端に凸凹になっていることがあります。尖った部分などがあると、噛みあわせ時の力が均等に分散されにくくなり、痛くなることがあります。

    さらに歯茎にぴったりと密着していない入れ歯を使用しても、特定の部分のみに力が加わるため当たりやすくなります。

  • 粘膜や形態などの影響
    土手のような歯茎の部分痩せている場合、入れ歯が安定しにくく、動きやすいため、擦れやすくなります。歯茎の粘膜が薄い場合、クッション効果が少なくなり当たりやすくなります。唾液の分泌が少ない場合、潤滑効果が少なくなって粘膜が傷つきやすくなります。

    加齢によるこれらの影響は、入れ歯があたりを引き起こす原因となります。


  • このような入れ歯によって出来た歯茎の傷を、そのままにしておくと、義歯性潰瘍などになるため、表面が赤くただれたように見えることもあります。

    次のページは、入れ歯の調整が難しいわけとは?に続きます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます