輸出入に携わる貿易事務の仕事。語学を活かして仕事をしたい方に人気のある職種のひとつです。
国を超えたモノの流れが拡大する中、また景気が上向きなことも手伝って貿易のエキスパートである貿易事務の求人は増えています。
具体的には何をする仕事?
貿易事務の仕事があるのは、商社、メーカー、船舶会社や海運貨物取り扱い業者である乙仲といった大きく分けて4つの業界です。ひとくちに貿易事務といっても、業務内容は多岐に渡ります。
FAXやEメールによる受発注、船積書類の作成、通関手続き、スケジュールの確認・管理、海外とのコレポン、運送便や倉庫の手配など、モノの輸出入には必要とされる事務手続きが多く、また関わる人たちへの伝達・調整など様々な業務が発生します。
この一連の流れを担当するのが貿易事務の仕事。
その中でも大きく分けて輸出業務と輸入業務にわかれます。
輸出業務では輸出通関手配、通関書類作成、運送便の手配などが含まれます。輸入業務では輸入通関手配、関税・消費税納付、商品の納入管理といった業務があります。
ただ、企業によって一人が担当する範囲が異なるので、全てを担当するのではなく、一部の業務のみ担当といったケースもあります。
反対に全体を取り仕切るサプライチェーンマネジメント的なポジションもあり、専門知識があれば企業の利益にダイレクトに関わる責任ある仕事を任されることもあります。
また、最近では輸出国、輸入国の二国間だけでなく、間にもう1つ国を挟む三国間貿易も増えていて、専門知識をもった人のニーズは増えています。
どんな専門知識が必要?
どの部分の仕事を担当するかによって、必要とされる専門知識の範囲はかわってきますが、一般的には外国為替や貿易に関する法律、申告に必要な書類の作成能力などが必要とされます。
また、海外とのコレポンも発生するので、ある程度の英語力や取引先との連絡を円滑に行うコミュニケーション力が必要とされます。