社会ニュース/よくわかる経済

シリーズ"家計"標準的な家計、知りたい?(3ページ目)

総務省の「家計調査」では、収入・支出の内訳や増減、貯蓄額などの平均的なデータが分かります。しかし、それってあなたにどれだけ大事?本当に必要?

執筆者:石原 敬子

「我が家のようなケース」の標準

家族
似たような家族構成でも、価値観や生活スタイルで収入、支出は全然違う!
もし、自分の家計と似たような家族構成の標準的な家計を知りたければ、集計結果のうち、世帯の人員、世帯主の職業、世帯収入などが自分に近いグループの結果を見ると良いと思います。

家計調査の結果は、「総世帯のうちの勤労者世帯」とか「二人以上の世帯のうち勤労者世帯」というようになっています。総務省統計局では、ライフスタイル別、世帯主の年齢別、家族構成別などのデータ「家計簿からみたファミリーライフ」(総務省統計局)にまとめていますので、より自分のスタイルに近い統計結果を参考にすることができます。

しかし、よく考えてみて下さい。同じ年齢の家族構成で、同じ収入、同じ貯蓄額の世帯が隣同士に住んでいたとします。この2つ世帯は、支出の内訳やその金額が、同じになる可能性がどれだけあるでしょうか?

例えばペットを飼っているか否かとか、趣味にかかるお金がどれぐらいかとか、子どもの進路がどうかとか、さまざまなスタイルで支出の内訳は変わってきます。現代においては、その生活スタイルやポリシー、趣味、将来像などは多様化して、何が標準的なのかも決められなくなっているのではないでしょうか。

となると、家計のやりくりに基準がないのかと思われそうですが、そうでもないでしょう。自分の生活スタイルに見合った価値観に基づいた支出の仕方を確立していき、その資金計画を基準とした支出を心がけていくことが「我が家の家計」に一番ぴったりと合うのではないでしょうか。

話題が個別の家計の問題にずれましたが、このように、家計調査のような平均的データは、個々の家計と比較するのが主目的ではなく、国の世帯全体の傾向を知るための資料と考えた方が良いでしょう。

シリーズ次の記事「2007年の家計簿を覗き見!」では、2007年の家計の現状を見ていくことにします。

【関連サイト】

「2007年の家計簿を覗き見!」

「ニュースでたどる消費の傾向」

「家計簿からみたファミリーライフ」(総務省統計局)

【関連リンク】

「景気指標や経済データ検索」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます