12億円支払って、66億円の広告効果?!
自分の「名前」の施設で大きな大会があれば、一気に知名度アップに |
例えば、味の素スタジアム(東京スタジアム)の場合では、2003年3月1日から5年間の契約で、12億円です。ご存知、JリーグのFC東京と東京ヴェルディ1969の本拠地ですから、広告効果はバツグンです。
味の素スタジアムは、公共施設に命名権契約を導入した国内初のケースです。味の素が東京スタジアムの命名権を獲得した背景には、こんないきさつがありました。
2001年に開業した東京スタジアムは、もともと東京都の第三セクターでした。しかし、石原都知事になり、東京都は経営にタッチをせず、東京スタジアムは独立採算で運営することが決定。東京都がスタジアムを買取り、運営を株式会社東京スタジアムが行うことになって、運営費を調達するひとつの方法として、命名権契約を導入したということです。
ちなみに、5年で12億円を支払い、その広告宣伝効果は、電通の試算によると66億円だそうです。
年間数百万円から数億円までさまざま
いまや、国内でもあちこちで取引されている命名権ですが、2007年6月現在、契約または募集中の命名権は50例を超えています。皆さんがよくご存知の施設では、次のような契約金額となっています。・日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
2005/3~、5年間で23億5千万円
・Yahoo!BBスタジアム(神戸総合運動公園野球場)
2003/4~契約終了、2年間で約2億円
・福岡Yahoo!JAPANドーム(福岡ドーム)
2005/3~、5年間で25億円
・渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)
2006/10~、5年間で4億円
・中京大学文化市民会館(名古屋市民会館)
2007/7~、5年間で2億5千万円
この他、最近では地方のホールや体育館に導入するケースが多く、年間100万円程度から数千万円程度と、ばらつきも大きくなっています。
ところで、急速に普及しているように見える、この命名権ビジネスですが、本格的に普及するには、乗り越えなければならない壁がいくつかあるようです。その問題点は、次のページで!