株・株式投資/株式チャートの見方・株価分析の仕方

一目均衡表とは?

一目均衡表とは、一目山人によって考案された、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる」という由来による相場分析手法です。

西村 剛

執筆者:西村 剛

株式ガイド

  • Comment Page Icon

一目均衡表とは?

買いと売りどちらが優勢かを判断するためのチャート

買いと売りどちらが優勢かを判断するためのチャート

一目均衡表とは、一目山人によって考案された、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる」という由来による相場分析手法です。

一目均衡表は転換線・基準線・先行スパン(2本)・遅行スパンの5本の線から構成されたチャートが有名ですが、他に波動、時間、値幅の分析も含めた総合的な分析が必要とされており、中でも時間の分析が最も重視されています。

チャートで用いられる各線の値は以下の計算式によって求められます。

転換線=(過去9日間における最高値+過去9日間における最安値)/2
基準線=(過去26日間における最高値+過去26日間における最高値)/2
先行スパン1=(当日の転換線+当日の基準線)/2
を26日先に記録したもの
先行スパン2=(過去26日間における最高値+過去26日間における最高値)/2
を26日先の位置に記録したもの
遅行スパン=当日の終値を26日前の位置に記録したもの
※「過去○日」、「○日先」、「○日前」とは、当日を含めてカウントしたものを指します。

また、「雲」と呼ばれるものは、先行スパン1と先行スパン2に挟まれた部分を指します。

一目均衡表

一目均衡表


一目均衡表を使った分析方法

(1)基準線と転換線
・株価が基準線の上側にあれば強い相場、下側にあれば弱い相場と判断します。
・基準線の方向が相場の方向性を示しており、基準線が上向いていない状態での株価の上昇は短期間の反発に終わる可能性が高いと言えます。また、それに伴って基準線が上向きの場合は押し目の限界、下向きの場合は戻りの限界として活用します。
(ただし、強い相場、弱い相場の時に転換線がそれぞれの押し目・戻りの限界となります)

・基準線が上向きの状態で、転換線が基準線を下から上へ突き抜けた状態を「好転」と呼ばれる買いシグナル、反対に上から下へ突き抜けた状態を「逆転」と呼ばれる売りシグナルとして判断します。ただし、基準線が上向いた状態では「逆転」とは呼びません。

(2)2本の先行スパンと「雲」
・株価が雲の上方にあれば強い相場、下方にあれば弱い相場と判断します。
・株価が雲の上方(下方)にある状態から下落(上昇)した場合、2本の先行スパンが押し目(戻り)の限界と見ます。
・中長期的に見て、株価が雲を下から上、あるいは上から下へ突破した場合は、相場の大きな転換と判断します。
・2本の先行スパンが交差した所(「雲のねじれ」などと呼ばれます)は相場の転換点(トレンドの転換、もしくは加速)となる可能性が高いとされています。

(3)遅行スパン
・遅行スパンが株価を上回って推移している場合は「好転」の買いシグナル、反対に下回って推移している場合は「逆転」の売りシグナルと判断します。

一見難しそうな一目均衡表ですが、基本的には買いと売りどちらが優勢かを判断するためのチャートだと考えるとよいでしょう。

慣れるまではまずは雲の上か?雲の下か?を一目均衡表で確認し、買い・売りどちらが優勢か判断してみるのいいでしょう。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます