長期優良住宅/長く暮らせる家

メンテナンス無しだと家は、こうなる!(2ページ目)

メンテナンスやリフォームは、住宅の機能や美観を維持するために必要なポイント。でも、メンテナンスや手入れをほとんど行わなかったら? 築70年と築37年の家をご覧に入れましょう。

大塚 有美

執筆者:大塚 有美

長く暮らせる家づくりガイド

築37年の住宅の場合

こちらの物件は、昭和44年ごろ建てられた、築37年の木造モルタル住宅です。現在でもMさんがご夫妻で住んでいます。高度経済成長期に建てられたもので、間取りは変則の2LDKです。25年ほど前に、一度外壁を塗ったほか、雨漏りしていた箇所を直した程度で、その後は、ほとんど手を入れていないそうです。

37年前は木製サッシが当たり前?! でも、すき間から風が・・・開閉がしにくくなった玄関。今では収納として使用しているとか

外壁はチョーキングの状態を通り越し、ところどころ、表面がざらざらになったり、黒ずんだり・・・天井を見上げたところ。木肌がはがれてきているのは、以前の雨漏りした部分のようです

最新の設備機器を入れるには全面リフォームが必要です浴室も壁の漆喰がところどころはがれ、このままでは・・・

最近、Mさんは、住み替えを考えているそうです。それなりに愛着のある家なのだそうですが、断熱性と気密性のあまりの低さに、ご自身が耐えられなくなっているからだとか。窓を全て閉めていても、カーテンがそよぐほどにサッシまわりが歪み、外の空気が入ってくるためです。そのほかにも、床下には断熱材はなく、板1枚で仕切られているので、板と板のすき間からも空気が入ってきます。もちろん、壁の中にも断熱材は入っていません。これらをリフォームで解決するには、費用がかかりすぎます。

現代の住宅の40年後はどうなる?

さて、今、建てられている住宅は、40~60年後に、今回ご紹介した家のように古びてしまうことはないのでしょうか?

S邸やM邸は、昔の考え方でつくられたもので、その当時の住宅の水準としては、一般的な仕様の家だといってよいでしょう。S邸は、70年間も住み続けることができたという点ではすごい住宅です。けれども、基本性能の点では現代の住宅の足下にも及ばないでしょう。

それは、この30年で住宅に対する考え方が大きく変化したからです。これは、住宅設計の考え方が、高性能・長寿命へシフトしたためです。

現代の住宅の基本性能は、気密性、断熱性、耐震性などが、昔の住宅に比べ格段に違います。メンテナンスやリフォームのしやすさの点でも大幅に違うでしょう。そういう点から考えると、基本性能が高く、建てた後の点検やメンテナンスが考えられた家ならば、必要な時期に適切な手を入れていくことで、建築後60年経っても、高性能で美しいままかもしれません。でも、現代の住宅でも、建築後のことを考えていなかったり、定期的なメンテナンスをしていない家は、性能や美観を維持できるとは思えないのです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます