 |
“ゼブラノグレイ”と名付けられたモデルルームのリビングダイニングルームからキッチンを臨む |
マウロ・リッパリーニの世界
イタリアのインテリアブランド「MISURA EMME(ミズラ・エメ)」。グレードの高いライフスタイルを発信するイタリア有数のブランドです。その象徴ともいえるアートディレクターのMAURO LIPPARINI(マウロ・リッパリーニ)が株式会社モリモトが提案する「ピアースコード等々力」の居住空間をデザインしました。ミラノの高い感性と日本の意匠のエッセンスを取り入れた、今までに経験したことのない質の高いインテリア空間になっています。
MAURO LIPPARINI(マウロ・リッパリーニ)は、イタリアのフィレンツェに事務所を構えイタリアをはじめアメリカ、日本などでグローバルに活躍しています。建築、インダストリアルデザイン、都市計画と幅広く手掛けています。また、たいへんな親日家であり日本の文化・美意識にも詳しく、近年日本でも注目をあびています。
主役は、障子をイメージしたガラスのパーティション
上記の写真:日本意匠のエッセンスを取り入れたガラスのパーティションが、キッチンと20帖あまりのリビングダイニング空間をゾーニングしています。日本の障子をイメージしてリッパリーニ氏がデザインしたのは格子柄のガラスのパーティション。ドアではなく、引き戸にしたことで、大きな空間に水平の動きが生じ、モダンな空間にインパクトを与えています。
ミラノ風!絶妙なカラーの組み合わせ
ゆったりしたリビング・ダイニング空間は窓から差し込む光の量が計算されていて、明るいだけの日本のリビング・ダイニングとは趣が異なる空間になっています。深いブラウンを基調に、ライトグレー、深みのある色彩を重ねています。そのカラーハーモニーは、まるでミラノの街角を思わせる洒落た色合わせのようです。
複雑にカラーリングされ、二重になった壁面。奥はごく浅いブルーグリーンに染められ、そこから漏れる明かりが立体感を作り出しています。このリビング・ダイニングに足を踏み入れた瞬間に、アッと声を上げたくなる衝撃があります。それは、日本の住宅では経験することがない、計算尽くされた空間と共に光の演出があります。暗闇の劇場で味わう高揚感のように、舞台上で行われる照明効果の広がりと立体感がここにはあり、心に響きます。
次ページは、
「こぼれる光が導く先には、ミラノインテリアの息づかい」に続きます。