外壁・屋根・断熱材/断熱材・遮熱材の選び方

断熱材について考えてみよう!

「断熱材」について考えたことがありますか?健康で快適な住まいの実現には、断熱材もおろそかにすることはできません。断熱材の施工方法について考えてみましょう。

佐川 旭

執筆者:佐川 旭

家を建てるガイド

日本の気候風土の特徴は、何と言っても高温多湿の季節が長いことですね。このため日本の住まいづくりは梅雨時と夏季をいかに快適に過ごすかに重点をおいてつくられてきました。間取り・開口部の取り方、通風等といったところでも様々な工夫がされています。でも意外と近年断熱に対してはあまり工夫してきませんでした。

断熱といえばもちろん高気密・高断熱の性能が問われるのですが、意外と「結露」が発生している住まいが多く見られます。言うまでもなく結露は水分や湿気をもたらすため、カビやシロアリなどの害虫の発生を招き、人間の健康面にもあまり良いとはいえません。

断熱工法には大きく分けて内断熱と外断熱の2つの方法があります。内断熱は壁の中に断熱材を入れるのに対し、外断熱は構造材の外側に断熱材を入れます。つまり建物全体を包むように施工します。





結露を防ぐには外断熱工法をおすすめします。結露を生む湿度差が壁の中で起こらず内部結露に対し極めて安全性が高いのです。工事費用は外断熱の方がコストがかかりますが、ランニングコストを考えた場合は外断熱の方が省エネといえます。
内断熱はどうしても部屋ごとの冷暖房になりがちです。従ってリビングから廊下やトイレに行くときは室内温度差が生まれるのに対し、外断熱は建物全体を包んでいるための室内間の温度差があまりないのが特徴です。

どちらが良くてどちらが悪いということではなく、断熱はただ入れれば良いというものではなく効果を考えなくてはいけません。

家づくりは常にコストバランスの中で何を優先順位にしてつくっていくかが大切で、その優先順位を付けるのは家を建てる施主であります。それにはまず確かな情報とデータを集めることです。

<関連おすすめサイト>
・住いの結露や断熱について知りたい人はこちらをクリック!

・住いの設備や建材について知りたい人はこちらをクリック!

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

【編集部からのお知らせ】
・「都道府県のイメージ」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます