モデルルーム見学/モデルルーム見学のコツ【出かける前に編】

モデルルームより「模型」が重要です(3ページ目)

小さめの住戸がモデルルームになることは、コンパクトマンション以外ありません。そのため実際に対象となるDINKS向け住戸と現実離れしたモデルルームとの間のギャップを、どう補正して見るかが重要なポイント!

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

モデルルームより「模型」のほうが重要です

広範囲で作られている模型
大部分の情報は、模型から得ることができます。
さて、ここまではモデルルームの見方について語ってきましたが、実はDINKSにとって、より真剣にチェックしたいのは「模型」だったりします。ここで大半の時間を費やすくらいで良いと私は思っています。

模型コーナーではまず、マンション周辺の説明を聞きましょう。それは、住み心地を決める要素のうち7割がたは立地と言えるからです。また周辺環境は、気に入らないからといって自分の力では変えられないので、心してチェックします。模型には実にたくさんの情報が盛り込まれています。マンションから駅までの距離や使える路線、スーパーや病院が歩ける距離にあるか、新駅や駅前開発の計画がないか、働く妻なら外灯の明るさや引ったくり、痴漢の状況など。将来の周辺開発計画の有無なども併せて確認すると良いでしょう。

子育て志向のDINKSなら、さらに学校までの道のり、道路の大きさや交通量・騒音量・空気汚染度、緑・公園の多さなど。ここでどんな暮らしができるか、将来の暮らしにどんな変化があるか、といった情報を収集したいところです。

「模型」が語る、暮らしやすさの良し悪し

次にマンションに隣接している建物の位置・間隔・向き・高さや、道路付けを確認します。隣接する建物との間隔がつまり過ぎて、日当たり・採光・通風に影響しないか? 眺望はどうか? 外からの視線が気にならないか? など。暮らしやすさの良し悪しを、模型は雄弁に語ってくれます。

ところで、模型が広範囲に作られている場合は、立地や周辺環境に大いに自信がある物件であることが分かります。逆に最小限の範囲にとどまるときは、あまり見せたくない環境や建物がある場合も考えられるので、遠慮なく根ほり葉ほり質問しましょう。

マンション内の情報も「模型」で確認

続いてマンション自体の模型に目を向けてみましょう。共用施設の位置と内容、エレベーターの位置と数、車の出し入れがしやすい駐車場か?駐車台数と料金は?ゴミ出しの方法は?など、模型を見ながら使い勝手を想像します。 

さらに、各住戸の価格設定の傾向もここで確認します。南向きと西向きの価格差は? 階数ごとの価格差は? などです。そのとき、平均坪単価も必ず聞いて、その単価が同じ条件の他のマンションと比べてどの位の水準・グレードなのか、目安としましょう。マンションを飛行機に例えれば、坪単価200万台はエコノミークラス。300万台はプレミアエコノミークラス。400万台はビジネスクラス。500万台以上はファーストクラスといったところでしょうか。クラスに応じたグレードかどうかを判断するわけです。

ここまでくると、自分が対象とするのがどの棟のどのタイプの何階あたりか、ということが見えてきます。もちろん、「今回は見送りだな」という手もアリです。このように買う・買わないの大まかな判断は、模型コーナーだけの情報収集でできてしまうのです。

モデルルームは、売り手側がアピールしたいことを強調した間取り変更や、オプションなどといった装飾に惑わされがちです。だからこそ、実態を客観的に反映した「模型」で、必要な情報をピックアップして、後悔のないマンション選びをしてください。


【関連記事】
小粒マンションの魅力を教えます。
◆自分らしさを追求するなら、小規模を狙え!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます