◆神奈川の県民性ランキング
・観光入込客数/1位(都市・海洋・山地など観光資源のパターンが豊富)
・何事にも興味津々の県人/1位(MM21やサーフィン、牛鍋、新自由クラブの結成など流行に敏感)
・焼売の一世帯あたりの購入金額/1位(餃子より焼売の購入金額が多いのは全国でも横浜だけとか)
・パソコン所有数量/1位(2004年度、1000世帯当たり641台と6割近くの家庭が保有)
*参考データ/NHK放送文化研究所、厚生労働省大臣官房統計情報部、国土交通省、農林水産省、総務省、日経パソコン他
神奈川移住のための口コミ情報
・横浜では焼売の呼び方にこだわっているらしい
横浜といえば中華街、そして明治41年創業の崎陽軒の「シウマイ」が有名だ。当時の社長が「横浜名物と言える物が欲しい」と考え、南京街(今の横浜中華街)の点心職人をスカウト。社長みずから調理場に立つなど社員一丸となった結果、冷めてもおいしいシウマイ作りに成功した。それ以来80年近く、この味と製法、赤箱のデザインも、当時と同じものを使っているというこだわりよう。
崎陽軒では一般的なシュウマイではなくシウマイと書き表している。点心職人の呉遇孫が、シウ↑マイと抑揚をつけて発音していたことから、シウマイとなったようだ。
・湘南には様々なエピソードがあるらしい
夏のビーチ人口密度世界一といわれる湘南。しかし、どこからどこまでかハッキリしないのが現状だ。語源から言えば湘南とは単に「相模の南部」に過ぎないので、三浦から真鶴や湯河原まで遍く湘南という説がある。また、鎌倉、逗子、葉山を湘南と称しているのは外部の人と不動産屋らしい。
一方、よく湘南と一緒にされてしまう鎌倉や大磯の住民にはプライドがあり、別地域であると主張している。「湘南ボーイ」(これも懐かしき!)の語源が石原裕次郎らにあるのなら、湘南は、逗子、葉山のように、ヨットのマリーナが昔からあった土地と推測される。だから、藤沢以東が湘南と言う意見も地元では根強い。ちなみに、茅ヶ崎には「ジャコの海岸物語」「サザエオールスターズ」なるメニューを出す店があったらしい。(出典:Wikipedia/Chakuwiki)
◆神奈川が解るブックマーク集
・オフィシャルサイト>>神奈川県ホームページ
・神奈川の田舎暮らし体験>>かながわグリーンツーリズムガイド
・神奈川の観光情報>>観光かながわNow
・鎌倉・江の島の生活情報>>鎌倉ツリープ
*掲載写真は全てイメージです。
*写真提供:EyesPic