しかし「特区」の認定を受けた地域であればこれらの規制が緩和されるため、スムーズに実行することができます。つまり「特区」は、地域独自の特性を活かすための実験の場であり、知恵と工夫を競い活力を引き出していく挑戦の場でもあるわけですね。それぞれの「特区」は地方にありながらも、その個性を生かしキラキラと輝いています。例えば、農林水産業関連の特区、福祉関連の特区、環境関係の特区、まちづくり関係の特区など、様々な分野で特区が動き始めています。
今回は、ガイドが田舎暮らしの候補地として全国からピックアップしました。あなたは、どの地域の個性を選びますか。
*参考データ/内閣官房 構造改革推進室 地域再生推進室 他
ワイン産業振興特区:山梨県ワイン人材活性化計画(山梨県)
・県、大学、地域ワイナリーが連携し、地域としてワインに関わる人材を養成し、生涯にわたる技術・ビジネス支援を行う「ワイン人材生涯養成拠点」を創設。・ワイン製造業者自身による原料用ぶどう栽培を実施し、遊休農地の有効利用を図る。
・山梨大学においてワイン科学特別プログラムを開設し、大学院修士ワイン科学コースで学生が研究を開始。
*詳細はココで>>山梨大学ワイン科学研究センター ワイン人材生涯要請拠点
◆この特区に住めば、ワインの達人になれる!
山梨県はブドウの収穫量とワイン生産量はともに国内1位。ワイン三昧の日々が約束された地ですね。移住後に目指すのはソムリエかブドウ栽培者か、それとも飲むだけの人か。
太田外国語教育特区(群馬県太田市)
・小学校から国語と社会等の一部教科以外の授業を全て英語で実施する、小中高一貫校を開校。・ぐんま国際アカデミー初等部では、日本人としてのアイデンティティーを確保しながら、世界の異文化を理解できる国際人の育成を目指す。
・アカデミーと大手出版社との共同開発による教材は市内公立小学校にも導入され、太田市における英語教育の底辺拡大に寄与している。
*詳細はココで>>ぐんま国際アカデミー
◆この特区に住めば、英語の達人になれる!
小学生から英語で授業を受けている街です。負けてたまるかと、二度目の英会話に挑戦して真の国際人を目指しましょう。堪能な人は、英会話塾運営の道も開けるかも。
潮風農業特区:海士デパートメントストアープラン(島根県海士市)
・建築会社等の農業への参入が可能になり、建設会社が肉用牛の飼養を開始し遊休地が6ヘクタール解消。・島の資源を地域独自の観点から有効利用するため冷凍新技術を導入し、加工産業の振興による経済の活性化と雇用の創出を促進。
・Iターン者全体の増加数138人、うち新規繁殖農家2人。
*詳細はココで>>小さな島の挑戦[pdf]
◆この特区に住めば、バーベキューの達人になれる!
豊かな海と湧水に恵まれた半農半漁の島。牧畜、塩づくり、いわがき養殖と、ミネラルたっぷりの潮風の中での暮らしです。気分はもう、海のカウボーイ。
次は、カブトムシ特区だ!