カーテン・ブラインド/カーテン・ブラインドの選び方

見た目だけ?窓掛けの実力(2ページ目)

どんなカーテンにしようかなぁと考えるとき、あなたは、見た目だけで選んでいませんか?窓掛けの役割をちゃんと考えておかないと、暮らしにくい部屋になってしまうこともあるのです!

執筆者:鈴木 理恵子


窓掛けには大きく分けて6つの役割があります。ご自身の部屋では窓掛けにどのような役割を求めるのかを考えると、窓掛け選びの失敗がなくなります。

丸見えは困る!(遮蔽(しゃへい)効果)

カフェカーテン
部分的に視線を遮るカフェカーテン。例えば道路に面した窓では、道を通る人の視線をカット。
外からの視線を遮ったり、見たくない外の景色を隠すことは、窓掛けの大切な役割です。プライバシーを保つために、目隠しとなるような窓掛けを設置する方も多いですね。また、まわりの景色が雑多で気になるといった場合にも、窓掛けで隠してしまえばすっきりしますよ。

視線を遮るには、窓掛けで窓全体を覆ってしまう、ローマンシェードなどの上下昇降タイプの窓掛けで窓の上部を覆う、カフェカーテンのように気になるところだけに窓掛けを吊る方法などがあります。

朝寝坊をしたい!(遮光効果)

遮光カーテン
朝、ゆっくり寝たい人には遮光カーテンがおススメ。最近はデザインの美しい遮光カーテンがたくさん出てきました。(写真:サンゲツ
窓掛けは、窓から入ってくる光を遮ります。例えば、休みの日の午前中はゆっくりと眠りたいと思っていても、窓からさんさんと日が入ってきては目が覚めてしまいますね。そんなときには、遮光性能が高い窓掛けで日差しの侵入を防ぎましょう。このごろ人気のホームシアターにもおススメ。遮光性の高い窓掛けを用いることで昼間でも映画館のような雰囲気を作り出せます。

日差しをコントロールしたい!(調光効果)

横型ブラインド
さんさんと差し込む朝日の中で朝食。優雅ですが、まぶしいときは横型ブラインドで光を調整して柔らかな光に。(写真:TOSO
窓掛けは、窓から入ってくる光の量や質を調整することができます。例えば、本を読むときに手元にまぶしい光が入ってくるのは嫌なものですね。網目の細かいレースは、光を拡散させ、本を読むのに適した柔らかな光に変える効果があります。横型ブラインド(ベネシャンブラインド)や縦型ブラインド(バーチカルブラインド)では、スラットやルーバー※の角度を調整して、光の向きを変えてしまうこともできます。
※横型ブラインドの羽をスラット、縦型ブラインドの羽をルーバーと呼びます。
TOSO横型ブラインド
TOSO縦型ブラインド
→こちらのサイトでは各部の名称が詳しく載っています。


日差しが入るということは、家具や内装材の日焼けの原因になる紫外線も同時に入ってきます。日焼けが気になるのであれば、窓掛けで日差しを和らげたり、カットしましょう。最近、日差しを屋外に反射するサンシャットや紫外線を除去軽減するUVカットといった機能をもつレースがありますので、このような生地を使うのも有効です。

省エネしたい!(断熱・保温効果)

カーテン
窓は腰までの高さですが、このように床までカーテンを吊れば冷気の侵入をふせぐことができます。(写真:rキロニー
窓は、壁に比べて外の暑さや寒さが伝わりやすい部分です。これらを窓掛けによって防ぐこともできます。例えば、冬場、窓回りの冷えが気になるのであれば、窓をすっぽりとカーテンで覆ってしまうと良いでしょう。カーテンを天井から床まで吊り、カーテンと壁の間も隙間ができないように覆ってしまうと(リターンといいます)、冷気が室内に入り込まず、ぐっと暖かさが違ってきます。

また、夏の西日も暑くて嫌なものですね。横型ブラインドのスラットを調整することで、暑い日差しを部屋にいれずに外に反射させてしまうこともできます。窓掛けは省エネにも効果があるのです。

いい音を楽しみたい!(吸音・防音効果)

窓掛けは音を吸収したり、室内の音漏れや室外の音の侵入を防ぐ効果があります。例えば、室内で音楽を楽しむ場合に、音の残響や音の漏れが気になることがあります。厚手で織りが密な凸凹感のあるカーテン(高音域に効果)や比重の重いカーテン(低音域に効果)を掛けるとよいでしょう。
防音用のカーテンとして裏にゴムラミネートされた生地も販売されています。しかし、窓掛けだけでは、完全な防音は難しいので、窓ガラスや建具、壁などにも高い防音性能が必要です。

美しい部屋にしたい!(審美的効果)

スタイルカーテン
建物外観のアクセントで良く使われる出窓。このようなスタイルカーテン+小物で、外から見ても美しい窓辺に。(写真:サンゲツ
窓掛けは、室内の中でも、視界に入りやすい壁面に位置し、空間に占める割合も大きいですから、とても印象に残るインテリアアイテムです。部屋のイメージに合うように上手に計画していきたいですね。また、建物の外から目立つ位置にある窓は、部屋の中からだけでなく、外からみた窓辺の美しさも考えるのがインテリア上級者のテクニックです。



今回、窓掛けの役割について整理してみました。窓掛け類は、価格的に高いものですから、慎重に選びたいもの。つい、デザイン優先で選んでしまいがちですが、まずは、ご自身の部屋ではどんな役割を窓掛けに求めるのかを考えてみてくださいね。また、窓掛けにはいろいろな種類がありますので、その特徴についてもこれからご紹介していきます。

【関連記事】
セレクトの成功は3つのポイント→インテリアスタイルにあった窓掛けセレクトの秘訣はこちらから。
【関連リンク】
カーテン基礎知識→カーテンの基本的な知識はここでチェック
『窓』に注目!冬の省エネ対策→All About「環境を考えた住まい」。窓掛けと省エネの関係はここで。役立ちます!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のカーテンをチェック!楽天市場で人気のカーテンをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます