浴衣・着付け/浴衣の着方・着付け

浴衣を着るために必要なもの

浴衣を着るために必要なものをご紹介。浴衣を着る前に準備をしっかりしておけば、手早くキレイにきることができます。

黒柳 聡子

黒柳 聡子

着物・着付け ガイド

幼い頃より着付けを教える母の影響で、着物に慣れ親しんで育つ。証券会社勤務を経て、その後本格的に着物の専門知識を学び、教室運営、和装関連の販売にも携わりながら着物の普及に努める。現在は、きものディレクターとしてプライベートスタイリングの指導、ビジネスコンサルティング、執筆、イベントの企画などを行う。

...続きを読む

花火大会や縁日などに人気の浴衣。小紋や紬などの着物より気軽に着られるので、着物入門として最適です。昔ながらの紺地、白地のものそれに今はちょっとしたお出かけ着として着られるものもたくさん出ていますので、お好みのものを選んでどんどん楽しんでください。
 

浴衣を着るために必要なもの

浴衣を着るために最低限必要なものは以下の通りです。紐や伊達締めなどの小物は、色々な形素材のものが出ていますので、必要に応じてまた好みによって使い分けるのも方法のひとつです。


着る前にしっかり準備を整えておく

着る前にしっかり準備を整えておく


  1. 肌襦袢と裾除け(浴衣は素肌に着るものだが、気になる人は用いる。上下が一つになっているものでもよい)
  2. 半幅帯
  3. 伊達締め(ゴム製のものでもよい)
  4. 紐・・・2本
  5. 浴衣


簡単!浴衣ヘアアレンジ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます