インドのたんぱく源、ダール(豆)

ずらっと並んだ様々な種類の豆と米
インド人の食事は、毎食最低一品はダールがつくのが普通で、日本の味噌汁のようなものだと例えられることもあります。
インド人が好むガル・カ・カーナー(家のごはん)

ダール(豆)のカレー
その結果、お弁当を持参するという行為も、インドでは日常的なこと。オフィスのランチタイムでは「それぞれの家庭に弁当を受け取りに行き、各々のオフィスに届ける」弁当配達サービスも昔から一般的です。また、電車などに乗っていてランチタイムになると(国土の広いインドの長距離列車では、比較的上のクラスの座席なら食事サービスがあります)、配られる食事には手をつけず、おもむろに鞄から弁当を出す人々をよく見かけます。
ですから、インド人に日本から持ち込んだ食べ物をあげても、気軽に食べてくれることは稀。何が入っているのか、何でできているのか、非常に気にする傾向があるので知っておくとよいでしょう。