ホームページ作成/ホームページ作成テクニック、小技

ハートや音符記号をそのままソース上に書く(4ページ目)

ハートや音符などの特殊記号は、数値文字参照という記述方法で表示させられます。しかし、ソース上では数字の羅列であり分かりにくいのが難点です。ソース上でもそれらの特殊記号をそのまま記述できる方法をご紹介。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

特殊な記号を直接ソースに書く操作(続き)

■ATOK(ジャストシステム製の日本語入力機能)の場合:
※ATOK2007での例です。他のバージョンでは多少操作が異なる可能性があります。

1. ATOKパレット上にある「文字パレット」ボタンをクリックします。ATOKパレットを表示させていない(タスクトレイに収納している)場合は、日本語入力中に表示されるバーのメニューや、タスクトレイのATOKアイコンを右クリックして出せるメニューから「文字パレット」をクリックします。

▼ATOKパレットが出ている場合:
ATOKパレット
▼入力時のバーや、タスクトレイのメニューから
ATOKメニュー

2. 「記号・よく使う文字」タブをクリックし、「通常記号」→「一般記号」をクリックします。

ATOK文字パレットから特殊な記号を選んで確定ボタンを押す
ATOK文字パレットから特殊な記号を選んで確定ボタンを押下

ここに、ハートマークやその他のトランプ記号、音符記号などがあります。 入力したい記号をクリックした上で、右上の「確定」ボタンをクリックすれば、その記号を入力できます。

保存する際の注意点

文字コードを「UTF-8」にしなかった場合は、下図のような警告が表示されます。 この場合は「キャンセル」をクリックして、文字コードを指定しなおして下さい。 テキストエディタによっては、このような警告を出さない場合もありますので注意して下さい。 「UTF-8」などのUnicode以外の文字コードで保存すると、入力していた特殊文字はすべて消えてしまいます。(「?」記号などに化けてしまいます。)

「このファイルは、ANSI テキスト ファイルとして保存すると失われてしまう Unicode 形式の文字を含んでいます。Unicode の情報を保存するには、下の [キャンセル] をクリックし、[文字コード] から [Unicode] を選択してください。」
文字コードにUTF-8を選択しなかった場合の警告(メモ帳の場合)

テキストエディタによっては、Unicode以外の文字コードで保存した場合に、自動的に数値文字参照に変換して保存してくれるものもあります(EmEditorなど)。 その場合は、特に警告は出ません。しかし、次に編集する際には、入力した特殊記号が数値文字参照に置き換わっています(※)ので、直接記号は表示されなくなります。
※次回以降の編集時に数値文字参照になっても良いのであれば、SHIFT-JISなどで保存しても問題ありません。

おわりに

今回は、ハートマーク「♥」や 音符記号「?」などをテキストエディタ上に直接入力して、 ソースの段階から特殊記号を見てウェブページを作成・編集する方法をご紹介いたしました。 数値文字参照を使うのが面倒だったりわかりにくくて嫌な場合は、HTMLの文字コードを「UTF-8」にして、ぜひ試してみて下さい。

【関連記事】

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でホームページ作成関連の書籍を見るAmazon でホームページ作成の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます