ホームページ作成/ホームページ作成テクニック、小技

ページ全体に目盛り(方眼)画像を重ねて測る

ブラウザによって微妙に配置が異なっている場合や、自分の望みの位置とは微妙に異なっている気がする場合、ずれている距離を測るのは面倒です。そんなとき、ページ全体に上から目盛り(方眼)画像を重ねると便利です。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

ページの上から目盛り表示を重ねる

細かなレイアウトを試してみたとき、隣接するブロック間の距離がブラウザによって異なっていたり、自分の希望するサイズとは異なって表示されたりして気になったことはありませんか? そのとき、何ピクセルのズレがあるのかを測らないと原因が分からないこともあります。 しかし、画面上で距離や位置を測るのはなかなか面倒ですね。

そこで、ページ全体に対して、上から目盛り(方眼)画像を重ねてみましょう。 すると、ブロック間の距離や、配置されている位置(座標)の確認が容易になります。

以下に、目盛り(方眼)画像を重ねるためのサンプルボタンを用意しましたので、クリックしてみて下さい。
※JavaScriptとCSSが有効でないと表示されません。

■グリッドを重ねるボタン群:






■表示したグリッドを消去するには、以下のボタンをクリックして下さい。


※上記のボタンがグリッドに隠れてしまって(マウスでは)押せない場合は、以下のショートカットキーを使うことで(キーボードから)押すことができます。
- Internet Explorer、Netscape Navigatorでは、[Alt]+[C]
- Firefox(Windows版)では、[Alt]+[Shift]+[C]
- Firefox(Mac版)では、[Ctrl]+[C]
- Operaでは、[Shift]+[ESC]+[C]
- Safariでは、[Ctrl]+[C]

上記の各ボタンをクリックすると、この記事ページの上部に、下図のような目盛り(方眼)画像が表示されます。 このような画像を重ねると、ブロック間の距離や、表示位置(座標)の確認が容易になります。
※上記のサンプルでは、ページ上部600px分だけに目盛りを表示させています。All Aboutサイト内では、スタイルシートの都合上、ウインドウの端からは表示されません。(後述)

目盛り画像
▲5ピクセル単位で目盛りを振った方眼画像

先ほどのサンプルでは、背景を透過色にした目盛り(方眼)画像をJavaScriptを用いて重ねました。 これによって、重ねた目盛りの下にページの内容が見えるため、配置や距離を測る参考にできます。 作成途中のページで、表示位置が望み通りかどうかをチェックする際などに便利でしょう。

「目盛り画像A」は、5ピクセル単位と10ピクセル単位の線を点線にしています。 「目盛り画像B」は、すべての線を実線で引いています。
Aの方がページの内容は見やすいでしょう。Bは線がハッキリ見えるのできっちり測るのに向いています。

この記事では、目盛り画像をGIF形式で用意しました。 GIFではなくPNG形式で用意して、目盛りの線をアルファチャンネルを用いて半分くらい透けて見えるようにすると、もっと見やすくて便利かもしれません。
※IE6はアルファチャンネルに対応していないので、そうするとIE6では見られませんが。

今回は、このような目盛り(方眼)画像をページに重ねて表示させる方法をご紹介いたします。
画像も4種類用意しましたので、ご自由にご活用下さい。

目盛り(方眼)画像をページに重ねるには >>

  • 1
  • 2
  • 3
  • 8
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます