サブウインドウを開く際にアドレスバーを表示させるには?
JavaScriptでサブウインドウを開く際、特にオプションを指定しなければ、アドレスバーは省略されます。 そこで、アドレスバーが表示されるようなJavaScriptを記述してサブウインドウを開くようにしましょう。
上記のように、サブウインドウを開く記述の中に「 location=1 」という記述を加えると、アドレスバーを表示させることができます。
このソースを表示させると、次のように見えます。
上記のソースをそのままコピー&ペーストして、リンク先URLだけ書き換えれば使えます。(※上記ソース中に2カ所ある「リンク先」部分には同じURLを書きます。)
なお、上記のソースは、JavaScriptがOFFの環境でも(通常のリンクとして)リンク先を参照できるようになっていますので、安心してご活用下さい。
※以下にJavaScriptソースの意味を簡単に解説しますが、コピー&ペーストして使えれば十分だと考えるなら、特に読む必要はありません。
サブウインドウを開くJavaScriptの解説
詳しい解説は別の記事(後述)で行っていますので、ここでは簡単に説明しておきます。
JavaScriptを使って新しくサブウインドウを開くには、window.openメソッドを使います。
第1引数にリンク先(アクセス先)URLを指定。 第2引数にサブウインドウの名称(先のサンプルでは「subwin」ですが何でも構いません)を指定します。
第3引数には、サブウインドウの形態を決定するオプションを並べて記述することができます。
「width=300」で、ウインドウの横幅を300ピクセルにでき、 「height=300」で、ウインドウの高さを300ピクセルにできます。 そして、「location=1」という記述を加えることで、「アドレスバーを表示させる」ことができます。 これを省略したり、値に0を指定すれば、アドレスバーは表示されません。
各オプションは、半角カンマ「,」で区切って指定します。
ですから、横450ピクセル、縦300ピクセル、アドレスバーありで、sample.htmlを、nekomimiというウインドウ名で表示させたい場合は、次のように記述します。
ウインドウ名は何でも構いません。 複数のサブウインドウを同時に開きたい場合は、ウインドウ名を別々にしなければなりませんので注意して下さい。
詳しい解説記事は…
サブウインドウを開くためのJavaScriptとHTMLの記述方法については、 記事「サブウインドウを開く弊害と対策」をご参照下さい。
JavaScriptが使えない環境でも正しくリンク先へ移動させられる、安全な記述方法について説明しています。
JavaScriptでサブウインドウを開く際の細かなオプションの指定方法は、 記事「サブウインドウの位置等を設定」をご参照下さい。
アドレスバーのほか、スクロールバー・ステータスバーなどを表示する方法なども説明しています。
おわりに
今回は、アドレスバーのないサブウインドウで、望みのページタイトルが見えにくくなってしまう問題を解決する方法をご紹介致しました。
サブウインドウを使っている場合は、ぜひ修正してみて下さい。