ジューンブライドの由来
みなさんはなぜ6月の花嫁がジューンブライドと呼ばれ、この月に結婚すると幸せになれるという言い伝えがあるのかご存知ですか? 由来の説はいくつかあるようですが、最も一般的なのは、ローマ神話に出てくる女神ジュノー(ユノーともいう:Juno)の月が6月だからというもの。ジュノーは女性の守り神であり、婚姻を司る神様。それで、6月に結婚すると女神がふたりの幸せを一生約束してくれる、という言い伝えが生まれたと言われています。
ところが、このジュノーという女神、ギリシャ神話ではヘラという名前で出てきます。ヘラは全能の神ゼウスの妻ですが、ゼウスが他の女神や地上の女性にほんのちょっとでも思いを寄せると怒り爆発! 相手やその子どもにまで嫌がらせをする嫉妬深~い女神様なのです。でも、その嫉妬深さもゼウスを愛するあまりのことなのですから、まあ、よしとしましょうか……。
日本でジューンブライドってどうなの?
欧米でこれほどまでにジューンブライドが根づいたのは、当地の6月の気候にも関係があります。この時期のヨーロッパは一般的に雨が少なく、晴天続き。結婚式を挙げるにはまさににぴったりの季節だったのです。また、農耕作業が一段落する時期でもありました。
振り返ってみて、日本はどうでしょう。6月といえば、そう、梅雨の時期なのです。雨はしとしと、湿気でじっとり……。お世辞にも結婚式に適した時期とは言えません。実際、かつてはこの時期に結婚式を挙げるカップルは少なかったとか。そこで、閑散期になんとか集客をと考えた結婚式場関係者が欧米の言い伝えを“輸入”したのが、日本にジューンブライドが根づいた理由とも言われています。
なににせよ、いま現在ジューンフライドに憧れて6月に結婚式を行うカップルは、日本にもたくさんいます。でも、「気持ちはわかるけど、こんな梅雨の時期に結婚式なんて言われても困るのよね~。足元は濡れるし、ヘアスタイルは決まらないし……」なんていうゲストのぼやきも聞こえてきそう。「自分のことばかり考えて、迷惑な花嫁さん」という評判を立てられないためにも、心遣いは忘れないでいたいものです。
★次ページでは、ゲストの顰蹙を買わないで憧れのジューンブライドになる方法をお教えします!