カフェ/京都のカフェ

CAFE HERON(カフェヘロン)…京都・二条城(2ページ目)

地下鉄二条城前から徒歩5分。スタイリッシュな一軒家に、50年代ヨーロッパのインダストリアルデザインを集めたカフェが誕生。京都カフェ文化を創った老舗カフェドジから伝わる、カフェ魂の系譜をお届けします。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む
カフェヘロンの店内写真
小さな坪庭の見える一階フロアは、奥にソファを配して。シンプルな照明に見惚れる。
ソファが主役の一階は喫煙席、製図用の机が並ぶ二階は禁煙席になっており、いかにもひとりで快適な読書が楽しめそう。
階段ごしに落ちかかる影の模様や、ドイツ、フランスの工業用ランプの姿のおもしろさは見飽きることがない。家具の多くは、60年代のオランダのインダストリアルデザイナーが手がけたものだ。
カフェヘロンの店内写真
明るい2階にはカウンター席と、製図用デスクが並んでいる。
硬質な空間にぬくもりをもたらしているのが、艶やかで重厚なオールドチークのカウンターやテーブル。それらの貴重な木材は、エントランスの門扉とともに、京都・北山にあるCAFE Doji(カフェドジ)のオーナーから譲り受けたという。

冨浪さんは15年前から、ひとりのお客としてカフェドジを愛用してきた。
「はじめてドジを訪れたとき、アメリカ映画を長時間観たあとでフランス映画を観たような、鮮やかな衝撃を受けたのです」とその感動を語る。
カフェヘロンの店内写真
シンプルな照明の表情。夕暮れどきにここに座って、小さく切り取られた空を眺めていたい。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます