
こちらもコース外のメニュー。朝採り有機野菜にこだわる八百屋「たのし味」さんの野菜を、にんにく・アンチョビ・ハーブ入りのカッテージチーズのディップで楽しむ逸品。野菜そのものの風味が豊かで、ニンジンの甘みには驚かされます。

師走のコースのスタートは、昆布〆にした蕪の手毬寿司と、福島の郷土料理・胡瓜の甘露煮から。
写真右下に写っているプルーンのようなお料理が胡瓜の甘露煮です。言われなければそうとはわからない珍しい一品。

「ん」が二つつくものを食べると風邪をひかない?冬至を意識した「南瓜と小豆のいとこ煮」、畑のキャビア“とんぶり”入りの「菊のおひたし」、旅先で出会ったおいしいものをおうちでも…ということで韓国料理「五色のチャプチェ」。

「おうちのあったかおかず」
旬のぶりを消化酵素たっぷりの大根おろしでみぞれ煮に。おだしもいただける優しい味。