カフェ/三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェ

adito(アヂト)…駒沢公園(2ページ目)

関西出身の女性たちが作り上げる極上の秘密基地には「大人様定食」「こてこてチーズケーキ」など名物メニューが多数。自由でゆるやかな居心地を支えるスタッフのプロ意識はみごとです。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

カフェ内観写真

アヂトへの正しいたどりつきかた

お店は2000年の東京カフェ流行の中心となったBOWERY(バワリー)のほど近く、つまり電車を使う場合は、どの駅からも15分くらい歩かなければならない場所にあります。私は東急田園都市線「駒沢大学」駅からタクシーに乗り、「深沢不動交差点の先のエッソまで」とお願いしてしまいましたが、たとえアルコールをいただくつもりでも、カフェに行くのにタクシーなんて邪道ですよね。正しいアヂトへのたどりつきかたは:

(1) 駒沢公園で遊んでから、散歩がてらアヂトへ向かう。
(2) お酒を飲まない友だちの車に乗せてもらう。
(3) JR恵比寿駅前から用賀行きのバスに乗れば、「学芸大学付属小学校前」で降りて徒歩2分で到着。

凝った構造の一軒家

カフェ外観

このカフェのために設計された、日射しがふんだんに射し込む一軒家は、ちょっとしたわくわく感が楽しめる作り。1階と、外からは見えない中2階、および3階部分がカフェになっており、2階にはオーナーのオフィスが設けられています。

オーナーによれば、設計者には3階をオフィスにすることを勧められたのですが、最上階の開放感をカフェとしてお客さまに楽しんでいただきたいと、あえて2階をオフィスに。そのため店内が少しばかり複雑でおもしろい構造になりました。

階段をおりてガラスの扉を開けると、そこはカウンターが主体の1階スペース(写真下)。このフロアはペットを連れて入店してもOKです。
店奥の階段を数段のぼると、IDEEによるゆったりしたコの字型ソファが美しい中2階。3~4人でテーブルを囲むと会話が弾みそうですね。
そして、もし私が近くに住んでいたら足しげく通ってしまいそうなのが3階です。
 

▼お店の心意気と、それを理解するお客さまの幸福な関係

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます