カフェ/東京・有楽町・銀座のカフェ

MIKIMOTO LOUNGE(ミキモトラウンジ)…銀座

銀座2丁目にそびえるMIKIMOTO Ginza 2。各フロア共通のテーマは「Beginning of happiness.」。3階の優雅なラウンジでは横田秀夫シェフが手がける極上のスイーツがいただけます。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

ミキモトのカフェ写真

テーマはBeginning of happiness.

パールやダイヤモンドなどを用いたエレガントで華やかなジュエリーで知られるミキモトが、地下1階、地上9階建ての新しいビル「MIKIMOTO Ginza 2」を誕生させたのは2005年12月のこと。並木通りの2丁目角でひときわ目をひく淡いパールピンクの建物を設計したのは、気鋭の建築家、伊東豊雄氏。創意溢れるそのデザインは、鋼板コンクリート造で内部に柱が1本もないなどの斬新な構造でも注目を集めています。

”住空間のジュエリー”を提案する地下1階のミキモトインターナショナルから、1~2階のファッションジュエリーとギフト、3階のカフェラウンジ、4階のブライダルサロン、5階のアトリウム、6階のコスメティックとエステティックサロン、そして7~9階を占めるダイニングレストラン「WaZa」と「DAZZLE」まで、すべてのフロアを貫くテーマはBeginning of happiness.--幸せのきっかけ。

ビギニング・オブ・ハピネスの写真

カフェの階段写真3階の「幸せのきっかけ」は極上のスイーツ

3階にゆったりと設けられた「ラウンジ」には、エレベーターを使っても、ショッピングを楽しみながら吹き抜けの螺旋階段を上がっても行くことができます。ちょっと驚くのは、光の球を集めたようなライトが音もなくゆるやかな上下動をくり返していること。

落ち着いたブラウンの壁には、それぞれに異なる曲線を描く窓。日射しを受けて、美しく整えられた銀色の食器やグラスが輝いています。
この空間が私たちに与えてくれる"Beginning of happiness"は、横田秀夫シェフがプロデュースする極上のスイーツと、スタッフのあたたかなホスピタリティ。

さっそく次のページで、そのスイーツの魅力をご紹介しますね。

▼こだわりは温度感と季節の素材
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます