カフェ/目黒・中目黒・自由が丘のカフェ

La Capi(ラ・カピ)…北品川・新馬場(3ページ目)

ミニ富士山のある品川神社にでかけたら、偶然にもお祭りとカフェに出会いました。「偶然力」に導かれた小さな散歩と、街角の雑貨カフェをご紹介します。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

品川名物「宿場まつり」

宿場祭り風景
追いはぎ?!(左)、お公家さま(中央)、フランシスコ・ザビエル(右)の休憩
ゆりかもめ連の阿波踊り
新撰組
「品川の龍神さま」として親しまれてきた荏原神社に、なぜか新撰組が出現

東海道五十三次の風景を想像

北品川~新馬場~青物横丁とつづく古くからの商店街は、旧東海道をゆく旅人の第1番目の宿だった「品川宿」のなごりをあちこちに留めていました。たとえば路地裏に点在するたくさんの社寺。江戸時代のままの細い道幅。

こちらのサイトでは品川宿の地図や、名所・旧跡、東海七福神、散歩のモデルコースなどが紹介されています。

たくさんの屋台がたちならぶ商店街を阿波踊りのパレードが練り歩き、踊る人、食べる人、呑む人、笑う人、泣く子どもなどが入り乱れてたいへんなにぎやかさ。その中を、岡っ引きがやって来る!……と思ったら、それはすでにパレードを終えた江戸装束の人々でした。

○宿場まつりの詳細はこちらのサイトで。

高輪プリンスホテル、パシフィックホテル、ストリングスホテルなど品川界隈の合計7つのホテルが集まったテントでは、いかにもホテルらしい白い給仕服の人々がホテル自慢のパスタやカレー(\900)や煮込み料理などをふるまい、武士も公家もザビエルも、輪になって舌鼓を打っていました。

▼偶然にみつけたカフェ「La Capi」

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます