スイーツ・デザート/スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店

ラ メゾン ドゥ タカギ(パサージュ青山)(7ページ目)

4月11日にグランドオープンした AOYAMA M's TOWER内「パサージュ青山」にパティシエ高木康政氏の新たなお店「ラ メゾン ドゥ タカギ(La maison de TAKAGI)」がOPEN!

下井 美奈子

下井 美奈子

スイーツ ガイド

洋菓子情報をご紹介する他、ライター、商品開発、レシピ提供を行う

プロフィール詳細執筆記事一覧

La maison de TAKAGIを支えるスタッフ

厨房
厨房内を客席から見ることができる。

パティスリーとしては、比較的広いイートインスペースをもつ「La maison de TAKAGI」を支えるには多くのスタッフが従事されています。

アシェットデセールを作り上げる厨房はガラス張りになり、客席から見られるようになっていますから失敗は許されません。

安部守シェフ
グランシェフ:安部守氏

そうした環境の中グランシェフを務められる安部守シェフは、レサブールで高木氏の元で務められました。 「レサブールで教わった、高木シェフの洋菓子に対する姿勢、人生観は自分にとって宝です。」と語られます。

また安部氏は高木氏と同様に「ガストロノミック アルパジョン」(1999年)で飴細工部門で優勝。

安部氏は「アルパジョンのコンクールは高木シェフが優勝したからこそ日本でも価値が認められたものですから、それにあやかっているだけなんですよ。」 とあくまでも低姿勢。

スイーツについて、高木シェフ、安部シェフのお二人にそれぞれ伺いましたが、どちらからもブレることなく同じように スイーツのこだわりを語っていただきました。これはお二人の師弟関係、意思疎通が高いレベルであることが伺えます。

高嶋亮一氏
店長:高嶋亮一氏

広い店内で、サービスの目を行き届けさせるのは店長の高嶋亮一氏。

帝国ホテルのレインボーラウンジで5年間バーテンダーを務め、その後MikuniCaféに務め、さらにはセルリアンホテルの金田中でサービスをされました。

「サービスには自信があります」と熱く語られています。

また「フランスの街中にあるようなCaféのギャルソンのようなサービスを目指したい。」という志をもたれています。

南欧風の街角をイメージしたお店には、そうしたサービスが適していることでしょう。 爽やかな高嶋さんの笑顔にまた会いに行きますね。

こうした優秀なスタッフが高木シェフの元にいらっしゃるということも、高木シェフにとって宝であることでしょう。 次のページでは高木シェフのインタビューをご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 10
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます