ガイドもつい先日トイザラスで見掛けたこのゲームのパッケージに載っている、駒、ボード、付属品といったコンポーネントがあまりにも素晴らしいので衝動的にパケ買いしてしまいました。それは人生ゲーム!!!

人生ゲームはこのサイトでも「人生ゲームはタイムマシン?」(ガイド記事)や「昭和がゲームにやってきた!」(メルマガ)でも紹介しましたが、人生ゲーム「昭和おもひで劇場」は発売開始から35周年というメモリアルバージョンであり、コンポーネントの作りこみが尋常ではありません。
ゲームはもともと愉しいもの。さらに内容物が良く出来ているとそれでけで気持ちが高ぶりプレイの愉しさは倍増します。持っているだけで楽しくなる、見ているだけでやりたくなる「昭和おもひで劇場」は間違いなくそんなゲームの一つです。

この国民的ゲームで遊んだことがないという方はまずいないとおもいます。自らの成長、人生の運不運、やたら増えていく家族、強く回しすぎると円盤が外れてしまうルーレット、いついかなるときもついてまわるお金の悩み、赤字になれば銀行から借り入れし、生涯初めての借金がこのゲームでだったという方も多いにちがいありません。
「昭和おもひで劇場」ではあがりは「憧れのハワイ」。高度経済成長で日本が目に見えて物質的に豊かになった昭和というあの時代にフォーカスしています。
いまさらゲームシステムの説明は割愛し、ガイドが虜になったこのコンポーネントを中心にご紹介て行きましょう。