カードゲーム・ボードゲーム/カード&ボードゲーム関連情報

クラシックゲームズ(2) 交渉の醍醐味 モノポリーの世界

伝統ゲームを紹介するシリーズ(2) 全世界で26言語80カ国、累計で2億セット以上販売されたモノポリー。その歴史と魅力、モノポリー日本チャンピオンの交渉術など。

執筆者:双六屋 カゲゾウ

貧困にあえぐ男が大恐慌に金持ちになった訳とは?

1930年代、大恐慌真っ只中のアメリカで無職だった男チャールズ・B・ダロウは、自作のゲームをメーカーに買い上げてもらい、そのロイヤリティーで大金持ちになった伝わっています。そのゲームの名前は「モノポリー」 現在までに全世界で26言語80カ国で発売、累積で2億セットを販売したというとてつもないヒットゲームです。


ゲームはサイコロでボードを周遊、土地を購入し、自分の物件に他のプレイヤーが止まればレンタル料を徴収。土地に建物やホテルを建設することで価値を上昇させ、高騰したレンタル料で相手を破産に追い込むという過激なものです。


土地開発にはカラーグループという一連の土地を買い占めるのが必須条件となります。しかし自力で買占めできることは稀。そのために目的の物件を手に入れるには他のプレイヤーと交渉し、取引が必要となります。モノポリーは交渉のゲームといっても過言ではありません。

<h3>交渉力が勝利への鍵!「交渉とは説得です」これは03年のモノポリー名人戦と日本チャンピオンのダブルクラウンに輝いた表寺 修氏の言葉です。誰もが勝利を目指す以上、自分だけ100%有利な取引を成立させることは不可能。着地点を決めるためには相手にもそれなりのメリットがなければ交渉自体が成立しません。

厄介なのは人は必ずしも合理的な理由で動くわけではないこと。この土地が好きだから、相手が嫌いだから、何となくもう少し有利な取引ができそうだから。またある程度の熟練のプレイヤーは相場感を知る故に、逆にその価格に固執する場合もあります。



そんな中、物件の価値の算出理由や具体的な数字、その取引をすれば相手がどういう戦術を選ぶことができて、どれだけ有利なるかまでを説明し理解してもらう。

「からなずしも本当のことをいう必要はありません、それを相手が信じればいいのです。」

それでも相手が取引に応じない場合はどうするのですか、という質問に対し表寺氏は「それでも… 説得するでしょうね。」

外国には誘拐犯やハイジャック犯との交渉に専門にあたる「ネゴシエイター」というプロフェッショナルがいます。彼らが必要とされる資質は、犯罪者からのどんな理不尽な要求に対しても、冷静さを失わず粘り強く説得にあたることだといいます。


本日の関連・参考サイト


日本モノポリー協会ホームページ 会長はあの糸井重里氏!
モノポリーリンク集 ガイド渾身のおすすめINDEX
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のボードゲームを見るAmazon で人気のボードゲームを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます