任天堂ゲーム/任天堂ゲーム関連情報

任天堂が乗り越えてきた“危機”【前編】

いまや国内3位の大企業に成長した任天堂も、創業以来くぐり抜けてきた「危機」は一度や二度ではありません。その経験が現在の任天堂にどのように活かされているのかを見ていくことにしましょう。

執筆者:川島 圭太

「過去最高」の過去には「危機」があった!

(上)ニンテンドーDS Lite
(下)Wii

任天堂が今月25日に発表した、07年9月中間連結決算。売上高が前年同期比2.3倍の6948億円、当期利益が同2.4倍の1324億円で、いずれも過去最高を記録したとのこと。ニンテンドーDSやWiiの販売が好調なためで、株式時価総額はトヨタ自動車などに次いで国内3位になっています(発表当日の終値)。

一方のソニー陣営も、デジカメやパソコンなど主力のエレクトロニクス事業が好調で、売上高は前年同期比12.8倍の4兆595億円、当期利益は同4.1倍の1401億円となり、ともに過去最高を更新。液晶テレビやゲーム事業での苦戦にもかかわらず、大幅な増収増益となりました。

ソニーのゲーム事業は現在、PS3の販売が伸び悩んでいることに加えて、『ドラゴンクエスト9』や『モンスターハンター3』などの大作ソフトが任天堂ハードへの移籍を表明するなど、1994年の初代プレイステーション発売以来最大の「危機」を迎えていると言えます。それでもソニーの場合は、ゲーム以外にもさまざまな事業を展開していますから、ゲーム事業における1258億円の営業赤字をほかの事業でカバーできているわけです。

……そして、いまや国内3位の大企業に成長した任天堂も、1889年(なんと118年前!)の創業以来、くぐり抜けてきた「危機」は一度や二度ではありませんでした。当記事では任天堂のこれまでの「危機」を振り返りつつ、その経験が現在の任天堂にどのように活かされているのかを見ていくことにしましょう。

最初の大きな「危機」

花札のポップと、紙製のトランプ。輸入に頼っていたトランプを初めて国内で製造した。(※画像をクリックすると拡大表示します)

任天堂は1889年(明治22年)、花札の製造・販売を手がける京都の工芸品メーカーとして、その歴史をスタートさせました。品質の高さから花札は順調に売り上げを伸ばし、さらにトランプの製造にも日本で初めて着手。年号が昭和になったころには、任天堂(当時の社名は任天堂骨牌)は日本最大のカード会社へと成長していました。

そして1949年、3代目の社長として山内博氏が就任。以降、山内氏は社長として52年ものあいだ指揮を執ることになりますが、任天堂の最初の「危機」は、この時代に起きました。

 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます