■ 2月のゲームニュース Guide Choice! |
ループシーケンサー ミュージックジェネレーター
発売を記念し、サクセス様からプレゼントをいただきました。 非売品収録アーティストサンプル音源ROM 10名様! コレは『ミュージックジェネレーター』に使われている、テクノアーティスト製作のオリジナル音源のROMということです。 プレゼント希望の方は題名に「プレゼント希望」と明記の上、私までメールを下さい! 締め切りは3月20日! プレゼント希望 また、MIDI検定2級というマイナーっぽい資格をもつ僕の視点から製品版をレビューする予定です。お楽しみに! |
PlayStation.com | PlayStation.com(Japan)オープン5周年記念“プレミアムグッズ”プレゼントキャンペーン!
Playstation.comオープン5周年を記念して、豪華プレゼントキャンペーンが実施されています。期間は3月16日まで。 実際のプレゼントは言うほど豪華でもない気がするんですが、かなり多彩なラインアップなので好きなメーカーがあったらぜひ! |
SCEJ、PSPの“ボタンが引っかかる”現象について無償修理を実施
以前から言われていた、PSPの□ボタンが引っかかる現象について、無償修理されるそうです。 以前ソニー・コンピュータエンタテインメントの久多良木社長はインタビューに対して「ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている」と応えたことがありました。 いくらなんでもプレイに支障をきたすものを「仕様だ」と断じる姿勢には疑問を抱かずにはいられませんでした。不具合は不具合として早急に対応して欲しいものです。 「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴 - nikkeibp.jp - 企業・経営 |
ファミ通.com / "第5回Game Developers Choice Awards"ノミネート作品が発表
アカデミー賞が発表されていましたね。去年程の盛り上がりはないような気がしましたが、ゲームのアカデミー賞とも言える第5回Game Developers Choice Awardsのノミネート作品が発表されています。 これはゲームクリエイターの視点で良質なゲームを選出するという趣旨のもので、今回はなんと『塊魂』が3部門にノミネートされています。 楽しみな受賞結果は米国にて3月9日に発表されます。 |
ファミ通.com / ゲームをおすそわけ! PSPのゲームシェアリング先行体験会が実施!
PSPで注目される機能の一つにゲームシェアリング機能があります。これはゲームシェアリング機能に対応したゲームディスクをセットしたPSPから、相手のPSPへゲームをダウンロードさせるもの。 受け取り側のPSPはゲームディスクを必要としないため、手軽にネットワーク対戦が楽しめたり、プレイの幅が広がることが期待されます。 ダウンロードしたゲームは電源を切るかゲームをやめるまで有効のようです。 ゲームがもらえる! PSPのゲームシェアリングが銀座プレイステーションで実施中! |
ITmedia ライフスタイル:音楽・映像配信の新会社「ソニー・ミュージックネットワーク」が設立
ソニー・ミュージックエンタテインメントは映像、音楽配信などを手がける新会社ソニー・ミュージクネットワークの設立を発表しました。 日本ではまだ楽曲のダウンロード販売が浸透していませんが、浸透すれば巨大な市場になることは想像に難くありません。ソニー・ミュージックエンタテインメントとしても早急に覇権を手にしたいところでしょう。 方やiPodでおなじみのiTunes Music Storeはダウンロード販売が3億曲に達したそうです。 ITmediaニュース:iTunes Music Storeのダウンロードが3億曲に |
ITmediaモバイル:CLIEの歴史に幕~ソニー、新機種投入を終了
ソニーの人気PDA、CLIEの新機種投入が終了しました。 現行機種は7月末まで生産を終了するそうです。PSPが発売され、携帯端末としては先輩に当たるCLIEのノウハウがどう活かされるか楽しみにしていたのですが、残念ながらそのままフェイドアウトということになってしまいました。 いやもうほんとにね、悲しいですよCLIEユーザーとしては。CLIEスピリットがPSPに引き継がれることを望むばかりです。 |
ITmediaニュース:オンラインゲームを高校の授業に 東大などが実証実験
アジア オンラインゲーム カンファレンス2005にて、オンラインゲームの教育効果をはかる実験が紹介されたそうです。 「暴力性が高まる」など、放っておくとマイナスのイメージばかりがくっついて回るゲームですが、このカンファレンスでは「ゲームは、使い方さえ間違えなければプラスの側面があると証明したい」(はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科:松原仁教授)との事。 こういう大人がいっぱい増えてくれるといいのに! と思いました。 |