散歩/和む散歩ルート

荻窪~三鷹までのラーメン散歩(3ページ目)

前回の記事で荻窪でラーメンを食べて青梅街道を中野方面へ歩いた。今回は逆に環八方面へ歩いてみることにした。三鷹に移転した丸福があると聞いたからだ。ところが、この散歩には意外な結末が待っていた。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

荻窪風土記に出てくる八丁通り

1
四面道を越えて、青梅街道を歩くと「八丁通り商店会」という看板が目に入る。
青梅街道を進むと、「八丁」というバス停が目に入ってきた。他にも「八丁通り商店会」の文字がある。
これはなんだっけ、昔読んだことがあるなぁと記憶をたどってみると、ハッと気がついた。それは、井伏鱒二の「荻窪風土記」だった。内容はまったく覚えていないが、たしかこの通りのことが書かれていたのを思い出した。井伏鱒二は昭和2年に荻窪に移り住んでいる。当時の荻窪の様子が描かれたエッセイだったはずだ。
たしか、この先に八幡さまがあるはずだ。と、やはりあった。


一歩境内に入ると静けさが漂う

1
「荻窪八幡神社」は平安時代から続く古い神社である
散歩の途中、いろいろな神社に寄せてもらう。神社はお寺とは違いたいていは誰でも入ることができる。
ここ荻窪八幡神社もそうだ。
実に整然ときれいに掃除が行き届いた境内である。
青梅街道の車の音から遮断された世界。一瞬、武蔵野の面影を感じるほどだ。お参りをして、しばしこの静寂を感じることにした。


道灌槇が歴史を感じさせる

1
堂々の「道灌槇」
境内には太田道灌が、戦勝を祈願して植林したとされている「道灌槇」がある。
前述したようにこの神社そのものはもっと昔からあったのだが、太田道灌はそれよりもさらに時代は新しいのだが、それでも江戸に幕府が開かれるよりもっと前の時代のことである。
誰もいない境内をさっと男子高生が横切ろうとしている。
神殿の前できちんと一礼をして再び通り過ぎた。
ここは生活道路でもあるのだろう。
なんだか、清々しい光景を見たような気がした。
地元の人々に古くから愛されている神社なのであろう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます